昨日・今日と、仕事のために京都に行っておりました
大型連休とは言え、カレンダー通りの勤務の上、とりわけ楽しい予定のないワタシは、この京都の旅を楽しみましたよ~
これについては、また記事に書きますね
で、今日の晩ごはん。
夫もワタシも、自宅で晩ごはん。
でもワタシは一日中遊んで帰ってきたところ(笑)
というわけで、手軽でおいしく、をテーマに、先日お料理教室で習ったパスタにしました。
あさりと甘いキャベツのパスタ 海の香り
野菜スープ
蒸しつくね(京都のおみやげ物)
習ったパスタのレシピとか、いろいろ書きたいことはあるのですが、やっぱり眠いので、明日以降UPします。
楽しみにしていらっしゃる皆様、ごめんなさいm(_ _)m
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 後日追記゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
お料理教室で習った「あさりと甘いキャベツのパスタ 海の香り」レシピは以下の通りです。
☆材料(2人分)
・スパゲッティー(1.6mm) 120g
・あさり(大) 14個
・キャベツ30g
・にんにく(皮を剥いて芽をとったもの) 大2片
・タカノツメ 1本
・exvオリーブ油 大さじ1~2
・青のり 小さじ1~2
・塩 適宜
☆作り方
(1)あさりは砂をはかせ、使う直前に流水でよく洗う。キャベツは芯をとり、食べやすい大きさに切っておく。
(2)鍋ににんにく、exvオリーブ油を入れて、火(中火)にかけて香りをうつし、にんにくは取り出す。ここに(1)のキャベツ、その上にアサリをのせ、水大さじ2くらいを加えてふたをして蒸し焼きにする。あさりの口が開いてきたら、開いたものから取り出し、カラからはずす。
(3)塩(岩塩がよい)を加えた湯でスパゲッティーを少し固めに茹で、(2)のソースとよく和える。よくからんでほとんどソースがなくなったら、火を止め、青のり、あさりの身を加え皿に盛る。たっぷりのexvオリーブ油をふる。
☆一言ポイント
・麺をゆでるお湯には、あらかじめ昆布をつけておくと良い。
・もし生青のりが手に入らなかったら、ワカメでもよい。
・アサリの身を出しておくと乾燥するので、オリーブ油をかけておくと良い。
以上が、教えて頂いたレシピです。
白ワインとか入って無くてもおいしいですよ。
もしワインが欲しかったら、加えてもいいと思います。