日中の研究会を時間通りにきっちりと切り上げ、チケットを買ってあったオペラに行きました。

プッチーニ作曲「西部の娘」。

初めて観る演目だけど、楽しみにして行きました。

だって、プッチーニだったから。


詳細はコチラ


結果から言えば、あまりに面白くなくて、一幕終わったところで帰ってきてしまったワタシと夫ドクロ

最後まで観てられませんでした。

ていうか、夫は今日は2時間睡眠だったので、劇場にいたときも8割方は寝てたんですけどねぐぅぐぅ


なにがよくなかったかって、一言で言えば、「ゲネプロを観ているようだった」って感じです。

演出もあんまりだったし(友近となだぎ武っぽかった。いや、この二人は面白いんですが。)、ソリストもあんまりだったし、東フィルさんの演奏も、そう素晴らしい!って感じでもなかったし。

ていうか、合唱はよくない、ソリストもいいとは言えない感じでした。


これを3幕まで聴いていても、「今日のオペラよかったよね~音譜」って言えないような気がして、帰ることにしました。

あー。

チケット代2名分もったいない・・・

でも、おなかも減ってたし、まぁいいや。


ちなみに、今日の公演は千秋楽。

でも、空席が結構目立ちましたよ。

新国立のオペラのチケットって、かなり完売率高いのですが、この演目は、かなりチケット残ってる感じでした。

こういうことってあるんですね~。


というわけで、夫と中華をガツガツ食べて帰ってきました。

お店は、以前も行ったことのあるコチラ です。


今日食べたのは、スティック春巻、餃子、野菜と春雨の炒め物、石焼炒飯。

それにお酒を3杯ずつ。

おいしくて満足でした。


なにしに二人ででかけたんだか・・・。