今日は仕事を早々に切り上げて、新国立劇場で「蝶々夫人 」を観てきました。

会場入り口で夫と待ち合わせ。


今日の蝶々夫人は素晴らしかったです。

蝶々さん(ソプラノ)の岡崎他加子さん

ピンカートン(テノール)のジュゼッペ・ジャコビーニさん

スズキ(アルト)の大林智子さん

シャープレス(バリトン)のクリストファー・ロバートソンさん

ソリストの皆さんは、みんなみんな素晴らしかったです。

特に蝶々さん。

すごく繊細で、蝶々さんっぽくて、感情移入できるお芝居に歌でした。

素晴らしい音譜


そして今日は、演出もまたよかったです。

ステキでした。

栗山民也氏の演出だったのですが、シンプルイズベストって感じで、洗練された演出でした。

東京交響楽団の演奏も繊細で、ところどころでいい音を響かせておりました。


あー、また観に行きたいドキドキ


今日は本当は、もうちょい早めに赴任地から戻ってきて、いったん帰宅してお着物に着替えてでかけようかな~と思っていました。

が、仕事がたてこみ、帰京はギリギリとなりましたあせる

新しい帯、締めたかったなぁ。

会場にいくと、和服のご婦人が結構いらして、目の保養となりましたワンピース


晩ごはんは、新宿ルミネの希須林 で、中華料理を食べました。

夫もワタシもちょっと風邪っぽかったので、野菜がたっぷりめのメニューとなりました。

中華ならではのくどさや油っぽさがなく、あっさりめの中華で、おいしかったです。


で、帰宅してバタンキュー。

最近寝過ぎですぐぅぐぅ

春眠暁を覚えず。