以前予告したような気がしますが…


今日から着付け教室に通い始めました♪

地元の小さな呉服屋さんで、着付け教室を開催していただいていて、ワタシもそこでお世話になることにしたのです。

自分で持ってる着物を持参して、それで教えて頂きます。

今日は第一回目。

アサイチから行ってきたのですが、疲れました~

また、機会があればご報告したいと思います☆



で、お昼すぎに帰宅したワタシ。

お昼ごはんですが…


06092204


いなりうどん

冷や奴


まだワタシもおなかが万全ではないし、夫もなんとなーく風邪気味で、かつゆっくりごはん食べてるヒマないっていうので、さくっと食べれる麺ものを。

消化のよいうどんにしました。


ワタシが作るうどんは関西風のつゆなので、うすい色なのですが、今日は、先月購入した讃岐うどん「山田家」さんのぶっかけつゆが残っていたので、それを元にして作りました。


【ネット限定!2006年9月30日まで送料無料!】山田家 純生讃岐うどん釜ぶっかけセット6人前

それで、ちょっと黒目のお汁。

でも、おいしかったです。

おなかにも優しかったし。



で、晩ごはん。

昨晩は、晩ごはんのあとにおなか痛すぎ~って状態になったので、今日は慎重です。


06092205


鮭とキノコの焼き物 ゆず風味(秋鮭、しいたけ、しめじ、イクラ、小ネギ)

松茸の土瓶蒸し(松茸、えび、鶏肉、銀杏、みつば、かぼす)

アボカドのサラダ(アボカド、えび、ゆで卵)

おみそ汁(昨日の残り)


とりあえず、今日は、出来る限り油分カットで…と思い、お魚に。


鮭とキノコの焼き物 ゆず風味は、サッポロビールのこちらのコーナー から拝借したレシピです♪

ポン酢好きなワタシには、たまらなく魅力的な味付け。

そして、旬の秋鮭、きのこ、イクラを使って…

というところが気に入り、ためしに作ってみました♪


ウマー!

今日はごはんと一緒にお酒は飲んでいませんが、白ご飯によくあうお味でした!

また今度つくろーっと。


そして、今日は近所のスーパーで、いい感じのお値段の松茸を見つけました。

即ゲット。

茶碗蒸しに入れようか、土瓶蒸しにしようか迷ったのですが、結局思う存分だし汁を飲みたい!という欲求が勝り、土瓶蒸しにしました。

でも我が家、土瓶蒸し用の土瓶がないため、茶碗蒸しの器を使ってます(笑)


06092206


今年初の松茸☆

いい感じでお出汁出てました~!

希望通りの味になって、よかった☆


というわけで、昨日・今日とナニゲに散財してしまったので、明日から引き締めて(家計もカラダも)まいりたいと思います(`・ω・´)ゞ


あー、明日は祝日というのに、出勤だ~…(´・ω・`)