今日は結婚記念日。
日付が変わった瞬間に夫に電話をかけて、東京の自宅に隠し置いてきたお手紙を探してもらおう!って計画をたてていたのですが、仕事の後に飲み会に行ってしまった夫が帰ってきたのは午前1時半。
日付が変わった瞬間に…はムリだったけれど、帰宅後にお手紙探してもらいましたよ~。
夫、ビックリして喜んでくれました!
簡単だけど、3年間の感謝を込めて書きました。
3年前の今日、ワタシたち夫婦は婚姻届を出しました。
地元の区役所の、時間外受付にふたりで行きました。
その日は土曜。
朝婚姻届を提出したワタシたち。
夫はその後、自宅に帰って仕事(笑)
ワタシはその後、翌日の結婚式&披露宴のための、ネイルケアへ。
ネイルケアが終わった後は、田舎から出てきた両親を迎えに東京駅へ行き、弟も交えて4人でランチ。
その後は、結婚式&披露宴会場となる明治記念館 へ移動し、両親に会場を見てもらいました。
両親は、この日が披露宴会場を見るのがはじめてでした。
この日は大安の土曜。
お天気は快晴!(暑いくらい)
たしか明治記念館では、41組の披露宴が行われていました。
すごく人がごった返していたことを思い出します。
その後4人で連れ立ってワタシたちの新居へ。
夫はまだ、一生懸命に仕事中(笑)
まだ自宅は片付いていなかったけれど、両親は喜んでくれました。
そして、夫とふたりで夫の両親に電話をかけ、無事に婚姻届を提出したことをご報告。
夫の両親も喜んでくれました。
夕方、ワタシと両親と弟は池袋まで食事に出かけました。
夫は仕事で外出(笑)
夫も食事に同席できればよかったけれど、結局仕事が押してしまい、池袋で両親たちと解散しようとしたときに、やっと駅で落ち合って挨拶できたって感じでした。
入籍した日にまでこんなに働いていた夫。
ホントーにお疲れ様でした。
ちなみにこの夫、この日の夜仕事に行った先で「明日僕の結婚式なんですよ。今日婚姻届出したばっかりなんですよ」って言ったら、「なんでそんな時に、こんなところで仕事してるの?」ってビックリされたそうです(笑)
電車に乗って、夫とふたりで帰りました。
両親と弟は会場そばのホテル泊。
で、晴れて夫婦として過ごす初夜(笑)になるわけですが、帰宅した22時頃から、もう、明日の披露宴の準備の大詰めですよ(笑)
ギリギリボーイ&ガールのワタシと夫。
夫はBGMのCD探し、MD作り。
そして、自己紹介文の作成。
ワタシたちは、新郎新婦の紹介を、司会者ではなく自分たちでやったのでした。
で、ワタシは、パンフレット(ご挨拶、新居案内、座席表、メニュー、曲目リスト、演奏家の紹介、披露宴会場の紹介など)の印刷、その後自己紹介の作成。
出来上がったのは朝4時頃(涙)
それから30分ほどで、両家の両親に手紙を書き上げ、結局寝たのは5時を回ってました…
花嫁なのに、睡眠時間3時間ほどですよ!!!
ちなみに夫は、1時間ちょっとしか寝られなかったようでした…
ホントーにバタバタしていた、ワタシたちらしいと言えばワタシたちらしい、結婚生活一日目でした。
こんな毎日が、3年間ずーっと続いてきたような気がします(笑)
長々と、3年前を思い起こしてしまいました。
この3年間、思い起こせばいろんなことがありました。
離婚しようとホンキで思ったこともありました。
それも1度だけではありません。
また、他人同士が夫婦となることの難しさを感じたことも何度もあります。
おそらく夫もそうだと思います。
でも、結婚してよかったと思った瞬間も多々ありました。
今もそう思っています。
無事に(?)3回目の結婚記念日を迎えることができたこと、それだけを感謝しながら、今日一日を過ごしたいと思います。
きっと、こうやって、夫婦の絆、家族の絆ができていくのだろうと思います。
他人同士が夫婦になる、家族になるって、そんな簡単なことではありません。
全く異なる男と女。
全く異なる環境で育ったふたり。
違う生活習慣、違う考え方、違う価値観、違う生活観。
それでもふたりでやっていこうと思う気持ちが大切なんだろうなと思います。
3年間、短いけれど、少しずつ分かってきたような気がします。