こんにちは~(^-^)

どうしても、どうしても、
胃カメラとバリウムの違いが気になり、
と言うのも、
ネット情報を検索すると、
バリウム否定的な記事だらけで(^^;
被爆量が多い事を知り。
毎回やるのはリスクが高すぎる。
やっぱり胃カメラの方が良いんじゃない?
とか段々不安になり。。。
自分の体の事だから、正しい情報が欲しい。。

えーーい、心配する位なら行ってしまえ!!
って事で、近所の内科(胃腸科)、
飛び込み初診で行って来ました!!

市の検診を使い、
胃がんリスク検査と、乳癌の触診もしてもらいました(^-^)

胃がんリスク→血液を少し採取
①ヘリコバクター・ピロリ
菌に感染しているかどうか。
②ペプシノゲン
異粘膜の萎縮の広がりと程度、胃液の分泌機能、粘膜の炎症の有無、等が分かる。
だそうです。
この2つが共に陰性であれば、
胃カメラもバリウムも
基本的にやらなくて良いそうです。

そして、1番気になってた、
スキルス性胃癌には?ですが、
この血液検査では無理だそうです(*_*)
陰性だからと言ってならない訳ではない。
かと言って、胃カメラでもバリウムでも初期は見つけにくいってやつですよね(*_*)
子宮頸がんだって、
扁平上皮と腺癌があって、
腺癌は見つかりにくいし飛びやすい。
同じで、だからスキルスが怖いって言われてるんですよね。

『ちなみに、
スキルスは比較的若い、
20代、30代の人に多いからねぇ~
胃の萎縮なんてない歳だから』
って、
あまりにもスキルスにこだわる私に
言い放った先生、初対面だけど!!!
『あ、、、私、40。。。。
気持ちだけ2~30歳だった。。。』
となりました。
結論、取り合えず検査結果を見てから、
胃カメラか、バリウムか、やらないか、
考えたいと思います((^-^)

そして、1番大事なのが、
少しでも異常を感じたなら、
検診でなく、診察!!ですね。

あ、乳癌触診は、普通にパスしました。
かなぁ~りの貧乳なので、
異常があれば自分でも1発で分かる感じで、
最初から心配も無かったですけど(^^;
どーやったらおっぱいデカクなるんだろ?
今さらいーけど(^o^;)
マンモグラフィーは来週になりました(*^^*)

今回も、世間話程度でお願いしますm(__)m

読んで頂き、ありがとうございました、
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)