山岳スキーというスポーツ | ちょっと歩いてみました。そして走りました。

ちょっと歩いてみました。そして走りました。

ウォーキング→ラン→トレイルラン
40代半ばで取り憑かれたように始めたアクティビティ!
あっという間にアラカンまで突っ走ってきました。
これからは、身体を労わりながらマイペースで!

人生の折り返し地点をすぎて

「今やらないで、今後やる時があるのか?」

と考えることが多くなった。


2年ほど前から地元の新聞で

「秋田県山岳スキー大会」という記事を目にするようになった。

(多分いままで何年も載ってたと思うのだが、見えてなかった。)

大会での優勝者名が

私が所属する山岳会に居らっしゃる方だった。


ずーっと気になっていた。

「山岳スキー」という言葉。


この秋の山行で

たまたまその方と前後を歩く幸運に恵まれ

私は「山岳スキーってなんですか???」

から始まり、質問攻めにしていた(笑)


山岳コースをスキーをはいたまま登ったり下ったりする競技だそうで

登りはスキー板の下に滑らない(シールというもの)を貼って山を登り、

下りでは、そのシールをはぎ,滑りおりるらしい。


その方の

「登りながら、下りのコースどりを考える(戦略)がまた楽しい。」

という言葉。


アルペン競技のように、決められた旗門を滑り降りるのではない自由にも惹かれた。


「やってみたい。」

これから冬に向かうと、ランがガクンと減る私。

ならば、スキーやってみたい。


こんな思いから始まった。


本当にまだ用具もそろえてないし、スタート地点にも立っていないが

「気持ち」だけはある。(あるつもり。)


「走ったことないけどサブ4ねらいます」というくらい無謀な挑戦だけど

山岳スキーやってみたい。



気長に見守ってね(笑)


山岳スキー競技会→☆ ☆ ☆

競技大会なんでまだまだだよ☆