こんばんは。


今日も私のブログをのぞいて頂き
ありがとうございます😊


人生のアテンダント ハムコです。


日曜日は趣味の話しです。

過去の記事を備忘録に書いて行きます。


2014年の記録です。


今日は谷川岳(1,977m)です。


7/12に行っていました。


楽しみにしていたのは
日本のエーデルワイスとも言われる
ホソバヒナウスユキソウです。







この日は、暑い日でした。






沢山の登山者が登っています。  
オキノ耳が見えています。




山頂のオキノ耳



谷川岳と聞くと、
一ノ倉沢等、ロッククライミングのメッカで
滑落事故も多く、とても縁のない山と
思っていましたが、


谷川岳ロープウェイを利用して天神平駅から
天神尾根をピストンするコースは
往復4時間30分程で
高山植物と山頂の大パノラマが楽しめました。





トマノ耳、オキノ耳がある双耳峰です。







あと、別の山ですが珍しい写真がとれたので、
ご紹介しますね。



嫌いな人は注意して下さい。









これは何か分かりますか?







クロサンショウウオの卵なんですよ。



日光の麓にある高原山近く、
枯木沼あたりにある水溜りで見つけました‼️






地学部の先生に写真を送って
調べてもらった記憶があります。


こんな珍しい物をとりあえず
写真に撮って置いて、後で調べたりするのも
楽しみの一つです。


私の強みの収集心がこれで
納得出来ましたよ‼️😊



2014年の主な山 
後日、調べて追加していきます


5/17  高原山
7/12  谷川岳
9/13  南月山
10/11 金時山  この時に運命の出会い😊
       山ガールの友達が出来ました💕





今日も最後までお読み頂き感謝申し上げます。


お し ま い。
see  youビックリマーク