ドラえもんみたいになってます。

バルキー包というんだそうです。
5本の指のあいだにガーゼを通し、
包帯でグルグル巻き。
こうすると浮腫みがおこりにくいとのこと。
いろんな巻き方があるんですねぇ。






さて。
手術は、23日に無事に終わりましたが。






24日の朝5時に目が覚めると、術後の麻酔が切れて痛みがやってきました。
足先が燃えてペンチで殴られてるような…
(今はもうだいぶ良いです)






そして、手術はどんな感じかというと…






歯医者さんで、
…例えば、親知らずの治療の時、
色々な器具を使って歯を抜かなければならない時に感じる音(おもにドリル?)と
振動が。。。






そのまま足先で行われている感じでしょうか。






そして今回の手術では、麻酔を両膝の両脇に打つもので、上体は麻酔がかかってない状態。
なので、その足先の振動を感じてしまえるのです滝汗







手術前に、今回執刀してくださった先生から、
「音がうるさいから音楽とか聴いてるといいですよ~」
と言われ。。。






iPod持参で手術室に入りました。
(機内モードにしてからね。)






最初は怖くてiPod大音量で聴いていたのですが。。。
40分くらい経つとだんだん慣れてきて、
振動を感じながら(でも痛くないんですよ。)、
女性スタッフの方とずっと喋っていました✋
しかもその方のお父様が上村愛子ちゃんのスキーブーツを作ってらっしゃったとかで!
冬スポーツの話で盛り上がり。






そうしているうちに…
手術は1時間半ちょっと?で終了。
そのあとレントゲン撮ったりして。

そうそう。
部分麻酔だと、体に対しての影響が少ないというところもひとつメリットかもしれません。





病室に帰ってからは、休憩して夜ご飯食べてそのまま就寝。
(その日のトイレは看護士さんの補助で。)






そして、術後1日目の昨日は早速リハビリ!

診察を受けてから、体の筋力レベルをみて歩く練習を軽く。





結局、外反母趾の親指を切って?骨折させていますので、(こんな感じにダウン

つま先の蹴り返しが出来ないため、踵重心で
歩かなくてはなりません。

そして、この写真。
骨と骨をチタンボルトで繋げています、親指と2番目の指の間に刺さっているピンは来週にでも取ってしまうそうです。。。怖い滝汗






それにしても、この踵をつきながらバランスをとるって。
意外と難しい!!






今日も、午後からリハビリ。
今日は階段や坂道での歩き方もやる予定。