8月6日。 | ☆JUNKO☆のひとりごと。

☆JUNKO☆のひとりごと。

うたりすと☆JUNKO☆のブログ


今日8月6日は広島の原爆の日です


世界で初めて

広島に原子爆弾が投下されてから

75年という月日が流れました


毎年8月6日は

NHKの平和記念式典を見ながら

原爆が投下された8時15分に

黙祷を捧げます


おそらく

物心ついたその時からずっと

続けていること


こども時代に広島で育ち

原爆教育はとても盛んで

毎年学校からみんなで原爆資料館に行き

戦争のドキュメント映画を観たり

被爆した方やご遺族のお話を聞いたり…

こども心にとっても怖かったことを思い出します


原爆のうた

はだしのゲン


だから

あたしたち広島で育ったこどもたちには

戦争 原爆の恐ろしさと

平和への願いは

心の奥深くまで根づいています


いまの広島の子供たちは

そんな原爆教育を受けているのかな…


毎年写生大会は平和記念公園だった


広島にはきっと75年間草木が生えないだろう

だけど

緑や花にあふれた広島の

フラワーフェスティバルは

象徴的なお祭りでもあります


残念ながら

2020年はコロナ禍のために中止だったそうです




今日の平和記念式典の

子どもたちの演説は

とっても素晴らしかったと思いました


平和への願いが

広島のみならず

日本中に そして 世界中に拡がり続けると良いですね


いま

中国とアメリカが一触即発ともいうべき状況

それは主に

個人の恨みやくだらない仕返しから始まっていること


どうか忘れないでほしい

戦争がなく平和な世界がどれだけ幸せなことか


そしていまは

世界中で力を合わせて

闘わなくちゃいけない相手がいる


だいじなことを忘れないでほしい

だいじなひとたちをちゃんと守ってほしい



広島は

生まれてから6年生まで過ごした場所

いまもあたしにとっては

とっても大好きな場所です


だから

その想いをずっとだいじにしたいなと思います




日本は唯一の被爆国です

日本にできること

きっともっとあるはずですよね


日本人であるなら

原爆のことや戦争のことを

もっと知ってほしいなって思います




今日 8月6日 広島

9日 長崎


原爆で犠牲になったすべての人に

心からご冥福をお祈りします


そして

いまも苦しんでいる被爆者の方に

ご遺族の方に

お見舞い申し上げます



世界がずっと平和でありますように