またも勤務校の講義が
5月からオンライン授業に

担当科目は音楽演習(合奏)。
本当は実際に楽器に触れ、指揮や合奏を体験して
皆で一緒に奏でる楽しさ、
音楽を作っていく楽しさを味わって欲しい。
リハーサルがスムーズに進む為には?
と体験しながら考えて欲しい。
皆の心を一つにまとめて
リーダーシップをとっていく面白さ、
そして難しさを味わって欲しい。
と思うのだけれども
出来ないのなら仕方ない。
家にある物を使い、
オンラインの授業中に一緒に楽器を作って
音を出してみる。
何となく楽器のイメージを膨らました後は
実際に演奏しているところや
セッティングやチューニング等
音を出す前を念入りにを見て貰う。
動画と言えばYouTube!
YouTubeにupして講義で流して貰う事に

去年のオンライン授業では
YouTubeを貼る事が浮かばなかったけれど
他の先生が
YouTubeを流して授業をしていると聞きつけ
今年は私も!と
せっせこ学校で動画を撮って編集しました。
たったの10分なんだけれど、
録画と編集で3時間位

それでも教室のYouTube作業をしてきたから
これ位で出来るのよね
と、

経験と進歩に自分を褒め褒め
