「バイオリンの弓は何の毛でしょうか?」

保育園や幼稚園、小学校のコンサートで
この質問をするとだいたい「馬の尻尾」と
答えてくれます。

そうです!正解!馬の尻尾です。


・どこの馬?
・どんな馬?
・毛は何本くらい?

こんな質問もよく聞かれます。


☆モンゴルやカナダ、シベリア、
イタリアの馬が多いです。

都会の楽器屋さんに行くと色々な種類があり
説明を受けるだけでも楽しいです。

・軽種馬(主にモンゴル)
・重種馬(主にカナダ、ヨーロッパ)

体格、重だけでなく、用途やエサも違うので
毛の色、毛の強さが違います。

・何を重視したいか
(音量、引っ掛かり、スムーズさ、コストetc)
・演奏スタイル
(レッスン受講、室内楽、オーケストラ、
オケバックのソリストetc)
こんな事を考慮して選ばれている方も。

選択の幅が広がり、自由があると
選択の難しさや迷いが増えて…

そんな時は先生、楽器屋さんに
どんどんご相談されて下さいね。

☆バイオリンの弓の毛は160〜200だそうです。
(私は毎回180本でお願いしています。)

昔は150本位しか毛を使えなかったそうです。
弓の作りが近代化して240本位までは
いけるそうですよ!ビックリ!


さてさて。
では最後に問題です。

弓に使うのは、
「雄馬と雌馬どちらの毛を使うでしょう?」

どっちだろう?なんて考えた事なかったです。
夫に聞いて目から鱗!知らなかったー



答えは…次回(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



レッスンのお問い合わせ

右矢印藤松バイオリンスクール


演奏のご依頼

右矢印お問い合わせ


藤松純子

右矢印ホームページ


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

                  Spring concert 
         〜スプリング コンサート〜 
  春の音香の中、うたかたのひとときを


日時:4月12日(日)
       ・ランチタイム  開場12:00 開演13:00 
         (ビーフシチュー付) 
       ・ティータイム  開場14:45 開演15:00 
         (ケーキ&紅茶付)

会場:ライブ&グリル beyond(ビヨンド) 
           小倉北区京町2-4-27 KDビル8F

プログラム
・タンゴの歴史より(ピアソラ )
・忘れじの言葉(未来古代楽団)
・朧月夜〜祈り 他

出演
ピアノ:隈さゆり
グランドハープ:打越あゆみ
バイオリン:藤松純子

※人数限定、完全ご予約制になっております。
※ご予約・お問い合わせは上記の番号にて承ります。
※お客様のご都合によるキャンセル、払い戻しは、不可とさせていただきます。