熊蜂
クマバチ、方言でクマンバチとも呼びますよね。
私の住む地域はクマンバチです。
熊蜂のイメージって?と聞くと
・黒い
・丸い、コロンとしている
・もふもふしている
・可愛い
・怖い
こんな答えが返ってきました。
意外過ぎる愛らしいイメージにビックリしてしまいました。だって…
昆虫の目が大嫌いなので、
アップでは耐えきれずモザイクかけてみました。
藤の花を見に行くと必ずいます。
熊蜂は藤の花の蜜が好きなんだそうですね。
・凶暴性はさほどない
・特にオスには針がないから心配しなくて良い
そう言われても、
黒くてはち切れそうに丸くて
不快で恐ろしい羽音を立てて飛んでくると
やはり恐怖を感じます。
そう!この不快で恐ろしい熊蜂の羽音!
これを半音階で表現している曲が
「熊蜂の飛行」です。
ロシアの作曲家
リムスキー=コルサコフ作曲した
オペラ「サルタン皇帝」の第3幕で、
主人公のグヴィドン王子が魔法の力で蜂に姿を変え、
悪役の2人の姉妹を襲う場面で使われる曲です。
この「熊蜂の飛行」を
3月のこのコンサートで演奏するのですが
短音階の譜面づらを見るのも、弾くのも
ヒーヒー。難しい。
聴くと…そう!羽音ってこんな音よね!
熊蜂が飛んでくるイメージよね!と
思わず唸ってしまう。
素晴らしい曲!なんですけどね(笑)
本番当日は怒りを込めて弾いてみよう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Spring concert
〜スプリング コンサート〜
春の音香の中、うたかたのひとときを
日時:4月12日(日)
・ランチタイム 開場12:00 開演13:00
(ビーフシチュー付)
・ティータイム 開場14:45 開演15:00
(ケーキ&紅茶付)
会場:ライブ&グリル beyond(ビヨンド)
小倉北区京町2-4-27 KDビル8F
プログラム
・タンゴの歴史より(ピアソラ )
・忘れじの言葉(未来古代楽団)
・朧月夜〜祈り 他
出演
ピアノ:隈さゆり
グランドハープ:打越あゆみ
バイオリン:藤松純子
※人数限定、完全ご予約制になっております。
※ご予約・お問い合わせは上記の番号にて承ります。
※お客様のご都合によるキャンセル、払い戻しは、不可とさせていただきます。