秋田に到着致しました。

大曲を出たら一言「寒っ!」

あいにくの雨です。


途中、桃の花?

鮮やかなピンクの花がついた木々がいっぱいでした。

盛岡までは桜は満開のように見えましたが、そこから先はまだこれからのようです


でも・・東北も春ですね


今日は湯沢ロイヤルホテルさんにて「ディナーショー」です。

およそ3年越しの開催となります。

ようやくです


お越しくださる皆様、応援団の皆様、遠方からの方々もどうぞ、お気を付けてお越しくださいね❗





五島列島も春を迎えていますね。

私が20年ぶりに五島の福江島に訪れたのは今年の2月の初旬。


満開の椿を期待して行きましたが、残念ながらまだ早かったようです。


福江島にて(2023/2/5)  PHOTO by Junko


誰かに教えられたわけもなく、自然に任せ毎年美しく咲く。


詩吟の漢詩に新島襄さんが作られた『寒梅』があります



《寒梅》

庭上一寒梅    

笑侵風雪開

不争又不力

自占百花魁



「庭上の一 寒梅 笑って風雪を侵して開く

争わず また力めず 自ずから百科の魁を占む」



庭先に咲く一本の梅。

厳しい雪や風に負けることもなく笑うように花を開いて咲いている。

一番咲きを争うわけでもなく、また自ら努力する事なくあらゆる花々のさきがけとなって咲いている。

まことに謙虚な姿である


と言う意味があります。

これは梅に例えていますが、椿や桜、桃の花にしても同じですね。

つねに争う事なく、謙虚な気持ちでいることが大事だと、この漢詩を見るたびに思います。



そんな謙虚な気持ちで5月24日(水)に発売する私の新しい曲『五島椿』も頑張りたいです。




今日の【椿の写真】


PHOTO by shinさん


メッセージ:

「家の近くに咲いていたので、下手くそながら撮りました。」


いいえ、とても上手に撮れてますよ❗

shinさん、ありがとうございました。





では、今日のディナーショー頑張りまーす❗

皆様にお会い出来るのを楽しみにしております❗



詢子。







2023年5月24日


『五島椿』

発売!!!


そこで!!!


【椿の写真】募集中!


みなさんの町の椿、お庭の椿、今が満開の椿、遅咲きの椿、自慢したい椿など、【椿】の写真を募集しています。

そのお写真は毎日更新するブログ『五島椿便り』でご紹介させて頂きます。


〇お名前

〇撮った場所

〇コメント(なくてもよいです)


送り先はこちら↓↓↓

qa@junko-ishihara.com

または

Twitterマネージャー馬場宛(@junko_staffBB)

にDMをお送りください。


〆切りは4月16日までです。

皆様からのお写真、お待ちしています!