こんにちは。

 

里親歴15年のじゅんこです。

 

我が家は現在7人家族。

夫・私・次男・三男・双子の娘、

そして委託中の里子のいっ君。

 

いっ君はやんちゃ盛りの可愛い7歳の男の子。

 

我が家に来て5年になりました。

 

そんな彼とのリアルでゆる~い日常をお伝えしています。


一時保護で受け入れしていた赤ちゃんが

一週間ほど一時帰宅中。


初日は

「あー、気を遣わずに何でもできる」

「ご飯がゆっくり食べられる~」

と軽い解放感に浸っていました。


が、2日目から私だけでなく

家族も様子がおかしくなってきました。



学校から帰宅したいっ君の第一声は、

「赤ちゃんに会いたい!」


娘たちも

「赤ちゃん何してるかなぁ…」


私も赤ちゃんを見かけると、

抱っこしたときの感覚がよみがえって切ない気持ちが込み上げてきます。



みんなで、

「赤ちゃんに会いたいねぇ…」

なんだかしんみりした空気になりました。



そこで、

スマホで撮った動画を見返します。


「うわぁ、かわいい」

「ヤバいでしょ」

「前よりすごく大きくなったね」


夫も加わって赤ちゃん観賞会が始まりました。



「なんか、私たちって…」

「赤ちゃん禁断症状が出てるよね」



社会人の次男はこのタイミングで

いっ君と2人旅に出かけます。


私もめったにないチャンスに1人旅を計画しました。


今、飛行機の中で一面の雲を眺めて感動しています。



帰宅した次の日に

赤ちゃんは我が家に戻ってくる予定。



それまでは、

禁断症状が心配ですが

30年ぶりの1人旅を満喫してきま~す照れ