こんにちは。

 

里親歴14年のじゅんこです。

 

我が家は現在7人家族。

夫・私・次男。三男・双子の娘、

そして委託中の里子のいっ君。

 

いっ君はやんちゃ盛りの可愛い6歳の男の子。

 

我が家に来て4年になりました。

 

そんな彼とのリアルでゆる~い日常を    お伝えしています。

 

現在、1歳半の赤ちゃんは靴を履く練習中。

 

全くやる気がなく受け身なため、

私が固定して持っている靴に

足を置くところから練習しています。

 

 

ようやく、

靴をはいてお散歩に出発!

 

玄関を出て

玄関前の段差を降りて

駐車場の横を歩いて

道路に出る…

 

本人に任せていると 

道路まで5分はかかり ます。

 

 

そこから好きな方向へ進みます。

 

 

向かいの家のドアノブをガチャガチャ 、

 

そのお隣さんの玄関の段差に座って、

 

その隣は2世帯住宅

外階段を上ろうとするのをストップさせます。

 

そして、

その隣家の駐車場の中へ。

 

次の家は玄関脇から裏に回ろうとする …

 

 

それに付き合っていると

あっという間に30分経過。

 

 

「そろそろ帰ろうか」

と、家に戻るのにまた10分ほど。

 

大人の足だったら 1、2分の距離。

 

 

そこを40分ほどかけてのお散歩です。

 

 

再び自宅前に戻ると、

庭に砂遊びができるスペースがあり

砂を握りしめては投げる…

を延々と繰り返します。

 

 

砂遊びに飽きると、

周りの草をひき抜いて草むしりしてくれる赤ちゃん。

 

 

そんなことをしていると

あっという間にお昼の時間。

 

 

「ご飯食べようか」

声をかけて部屋に戻ります。

 

 

このようにして、

1歳半の赤ちゃんとの時間は

ゆ~っくり、の~んびり過ぎてゆくのです。