こんにちは。

 

里親歴14年のじゅんこです。

 

我が家は現在7人家族。

夫・私・次男。三男・双子の娘、

そして委託中の里子のいっ君。

 

いっ君はやんちゃ盛りの可愛い5歳の男の子。

 

我が家に来て4年になりました。

 

そんな彼とのリアルでゆる~い日常を    お伝えしています。

2泊3日の京都旅行最終日です。


昨夜まで奈良へ行こうかと話していましたが、

かなりタイトなスケジュールになりそうで予定を変更することに。



夫は伏見稲荷周辺の観光が希望。



今回大人のスケジュールにいっ君を付き合わせてしまったので、

最終日は私と一緒に別行動することにしました。



いっ君の行き先の希望は「鉄道博物館」

去年初めて行って楽しかった、とよく覚えています。



ホテルから歩いて行かれる距離に東寺があり、

寄り道してから鉄道博物館に行くことにしました。



線路沿いを歩いていると

電車が通る度に足が止まってしまいます。



途中で小さな公園を3ヵ所発見。

当然のように遊んでからでないと進めません。



ということで、

なかなか目的地にたどり着けず

鉄道博物館を目前にして時間は11時。



入場する前にお腹を満たしておこう!


ちょっとおしゃれなレストランで

2人でランチすることにしました。



お子様カレーのセットと、

明太子クリームオムライスをささっと食べて

ようやく目的の鉄道博物館に入場完了。



一通り博物館内を見て周り

ジオラマショーを見学するときには

たくさん歩いた私の疲労はピークに!



いっ君に優しく肩を叩かれたとき

不思議なことにショーは終わっていましたアセアセ



今回の旅行で

「いっ君用に買うお土産は一つだけ」

と宣言していました。



そして選んだものは、、、



鉄道博物館で買った

貨物列車を引っ張るディーゼル機関車。



「いつもの母ちゃんは絶対に買ってくれないよね」



はい。その通り!

よくわかってらっしゃる!!



だからありがたみが増すようで

帰りの新幹線に乗るまでずっと握りしめて

かわいいったらありゃしません。



今回の旅行の最後に

驚きの出来事がありました。



新幹線を降りて乗り継ぎのため

改札を出ようとした時

駅員さんが次男の名前を呼びました。



なんとその駅員さん

近所に住んでいる次男の同級生。



小学生のときはよく遊びに来ていたので

大きくなってからも近所で会うたびに近況を聞いたりしていました。



QRコードのチケットやり方がわからず

私から駅員さんに話しかけたのに

雰囲気が違いすぎて全く気がつきませんでしたあせる



ということで

今回の急きょ決まった京都旅行は終わりです。



次回の旅行は8月。

私の母が北海道出身で

親族一同が札幌に集合する予定です。


それまでは今まで通り

ゆるーく、楽しい日常を過ごしていきます。



最後まで読んでくださりありがとうございました😊