仕事の優先順位のつけかたがよく分かっていない人へ | 山下純子Times.

山下純子Times.

潜在意識を良質化して人生を自在に生きる方法をあなたにお届けします。

image

 優先順位とはスケジュール管理と取るべき行動と覚えてください。

 

 突発的なことも起こりますが、そもそも仕事が終わらない、予定オーバーしてしまった、という事態に陥る人は優先順位の付け方を間違っています。そもそもどのようにつけていいのか分かっていないのです。

 手を抜いているから早く仕事が終わったというのは論外ですが、仕事ができる人は質良く仕事を終わらせる優先順位の決め方に行動がともなっています。もちろん、意識もです。
 

1.期日が迫っているものや急ぎの仕事、連絡事項、メール返信

2.ボリュームのある仕事

 この2つをベースに組むとその日の仕事はうまく回ります。

 1番目は当然です。期日に間に合わなければチームと上司とクライアントから信用を失います。連絡やメール返信は迅速に。やれば3分でおこなえるそれらを放置すると仕事が入るスピードが遅れます。仕事が進むスピードは連絡と返事の速さだと思いましょう。期日の2~3日前に質良く仕事が終われば次の仕事に取り掛かることができます。多くの仕事ができることは経験を積むことになり出世するのは当然です。結果的に人脈も増えますから、やれることも多くなります。

 2番目のボリュームのある仕事。さっさと取り掛かりましょう。終わらないという大きなミスをする人は迅速に手をつけないので、どれぐらいの質量があるのか分からないのです。後でやろうと思い、そろそろやるかと手をつけたときに事の重大さに気がついて慌てます。後の祭りです。チームや上司にとんでもなく迷惑をかけるばかりか、チームを外されます。ボリュームのある仕事は、そもそも大変なのです。後でやりたい気持ちも分かりますが、質量のある仕事ほど早めに手をつけるのは鉄則です。

 ところで。仕事は会社で決められた出勤時間から始まると思っていませんか? 違います。

 9時開始の会社でしたら、9時には仕事ができる準備がすべて整っている状態が仕事開始です。デスクを拭き、パソコンを立ち上げて、メールや会議の資料に目を通し、報告や連絡事項をまとめておくのがベストです。するとすんなり仕事に入れます。仕事が終わりませんと言う人は、優先順位以前の問題でスタートが遅いのです。ギリギリに会社に出社している人は、30分前から仕事を始めている人に、後にとんでもなく差をつけられることを私が保証します。毎日のスタートが遅くて優先順位もつけられないのに、人の出世を妬むのはお門違いです。

 

 優先順位

1.期日が迫っているものや急ぎの仕事、連絡事項、メール返信

2.ボリュームのある仕事

 この2つ、鉄則です。大小かかわらずミスしたときは即上司に報告すること。これはとてつもなく大きな、先に行うことです。小さなミスから大事な取引先を失うことにもなりかねません。


 私はアニメ好き。夜ゆっくりしているときに見ています。ネットフリックスの陰陽師を3日間ほどで一気見しました。ツンツン優しい安倍晴明に密かに惚れました。アニメを見て楽しめるのも優先順位を決めて実行しているからです。さぁ、今日も仕事しまくるぞ!と。お互いキバリマショウ。 
 

🚩山下純子個人コンサルティング
https://ameblo.jp/junko-485/entry-12701236252.html

 

本バグる潜在意識 人生がうまくいく!80日間「3行メモ」プログラム
拙著「バグる潜在意識」は、健康・人間関係・仕事・お金のバグを取るアドバイスが80本あります。ワークもついていますから是非おこなってみてください。健康状態がよくなり、人間関係でトラブルが改善し、仕事がうまくまわり始めて年収が上がった人がたくさんいます。潜在意識のバグとはどういうものか、まずは知ってくださいね。


image

✨山下純子への お問い合わせ ご依頼 ご質問などはこちらからお願い致します
https://ws.formzu.net/dist/S323564341/

山下純子
 

 

📒noteでも記事を読めます。

右矢印 https://note.com/junko485

 

🚩山下純子Twitterも、なかなか・・・
🚩Facebook