1枚目は皆さんよくご存知のタポチョ山頂に建つタワーっす。
なんだかゴチャゴチャとアンテナがくっついていますが、放送用ですかね。
以前に渡彩した時には、メンテナンス業者さんらしき人達が、タワー下の小屋の中で作業をしていましたっけ。


こちらのタワーは無線用ですかね。

そういえば、サイパンのスーパーでFRSの無線機(モトローラだったっけ?)を良く見かけますが、
使っている人を見たことが無いのは何故なんでしょ?


ここは短波放送の中継局らしいっす。
場所はアギガン岬の突端に行く途中にあります。
最近では「RNW」(ラジオオランダワールドワイド)の受信報告が上がっていますが、
他の放送局の中継については残念ながらよくわかりません。

そうそう。
7N4さんのフォートラベルの旅行記で報告のありました、サイパン島北部の送信所。
「FEBC」の放送を送信していたのですが、フィリピンに引っ越しちゃったみたいっす。
土地の賃借の問題やら、電気代の問題やら、雇用の問題やら様々な理由のようですね。
サイパン北部に行くと必ず見えた赤白のバカでかい鉄塔は、今はもうありませんので、
少し寂しい気がします。
(って、ヲタクだけだろ?そんなの)


ここは先ほどの短波中継所のお隣の浄水所。
この浄水所の先がアギガン岬の突端になります。
ゲートが開いていたのでそのまま進入しようかと思いましたが、
撃たれる(笑)のは嫌なので、今回はやめておきました。


まだ続くかも。。。