このページには、必要な人にとっては便利なツールが紹介されています。
必要な人のみご自身の判断でダウンロードして使用してください。
(いらない人はダウンロードしないでしょうけど。。。)
画面は全て英語ですが、特に難しい事は書かれていませんのでご安心を。

最初の画像がトップページです。
このトップページの「Downloads」をクリックするとこの画面です。
様々なツールが紹介されていますね。
編集するのが面倒なので、2枚の画像でどぞ。



私自身は「Microsoft RAW Image Thumbnailer and Viewer for Windows XP」を使ってRAWイメージを閲覧しています。
「WindowsXP用」との記載がありますので、「Vista」「Windows7」では動作しない可能性があります。
試用中の「Windows7」ではインストール時に「互換性の問題」の表示が出ます。
そのまま警告を無視してインストールを試みても、インストール中にエラーが出るか、仮にインストールが完了してもまともに動作はしないでしょうね。たぶん。。。
もっとも、「Vista」や「Windows7」では、RAWデータの表示が標準で搭載されているようですが。。。
因みに、「Windows7」では「Windowsフォトビューワー」でRAWデータを普通に表示させる事ができました。
ですので、あくまでも「XP」をお使いの方への参考としてください。


通常PCに保存したJpeg画像をダブルクリックすると、「画像とFAXビューワー」が起動して画像が表示されますでしょ?
こいつのRAWイメージ用だと思ってもらったほうがわかりやすいです。

各カメラメーカーのRAWファイルに対応させるためには、各メーカー別のコーデックをダウンロード&インストールしてください。
こちらから各メーカーにジャンプできます。


「Vista」以降のOSをお使いの方はこのコーデックを入れる事により、各メーカーのRAWファイルが「Windowsフォトビューワー」で表示できるようになるようです。
まだまだ人気のある「WindowsXP」
使い倒すためにはフリーソフトを使いこなさないと勿体無いですよね~。
RAWで撮影される方にはお勧めですよ♪

肝心のトップページURLはこちら。
http://www.microsoft.com/prophoto/default.aspx

んで、各カメラメーカーのコーデックはこちらから。
http://www.microsoft.com/prophoto/downloads/codecs.aspx