
昨日は旨かったなぁ~♪
でも、今日からはまた貧乏生活が。。。
昨日のムーミン村での事。
景気良くデジカメで撮影していたH君のカミさんのY子。
(元々はこのカミさんとの付き合いの方が長い)
バシャバシャと我が子を撮影していたのだが、突然バッテリ切れ。
<ありゃりゃ、バッテリー切れちゃった。。。>
「予備のバッテリーは?」
<そんなの持ってないよ~♪>
「持ってないって・・・じゃあ充電器は?」
<忘れてきちゃった~♪>
「・・・・・」
「どうすんだよ~。まだ初日じゃないの?あんた達」
全く何も考えていないんすよ、この夫婦。
そしたらヨーさんが「そのカメラCANONですよね?もしかしたら充電機使えるかもしれませんよ」
と、言ってくれた。
その後ヨーさんがバッテリーを確認してくれ、「これなら大丈夫ですよ」との回答。
オフィスに充電器があるそうなので、明日充電をお願いする事にした。
それにしても、充電器くらい持って来い!っちゅーの。
たまたまヨーさんのデジカメのバッテリーと同じだったからいいものを、そうじゃなかったらただの箱じゃんね~?
「で、ビデオカメラも持って来てたみたいだけど、そっちのは?」
<ビデオのバッテリーは満充電にしてきたから、大丈夫じゃない?>
「まさか、ビデオのバッテリーも充電器も無いの~?」
<うん♪無いよ~♪>
「・・・・・・・・・・・」
なんなんでしょ?この夫婦。
で、普通に起床してラナイで朝食を取る。
今日も天気があまり良くない。
H君一家とマニャガハへ行く予定なのだが、晴れてくれないかなぁ~。。。
昨日のバッテリーの件があったので、お願いしにネスペへと向かう。
マニャガハへ行く予定なので「エビスヤ」に立ち寄り、昼食をゲットする。
我が家は毎回小さめのクーラーバッグを持参している。
その中にビニール袋にいっぱい詰めた氷を入れておくと、飲み物が冷え冷えになる。
「ワールドリゾート」はエレベーターホールの脇に製氷機が置いてあるので、その氷を利用している。
マニャガハ島内でも食事のオーダーは可能なのだが、何しろ値段が高い。
貧乏な我が家は必ず購入して持参するようにしている。
ただし、気温が高いサイパン。
早めに食べないと、せっかく購入した食べ物がイカレてしまうのでご用心。
あっ!飲み物も忘れずに購入していってね。
ネスペに到着し、充電をお願いする。
ヨーさん本当にすみません。m(__)m
夕方引取りに来る事でお願いし、ワールドに戻る。
ビーチに出るとやって来ました「モーラ」が。
<社長~~~!♪おそいよ~~!♪>
「だから、何処が遅いねん!!今から行くんじゃねーか!」
<そうそう~♪何人?マニャガハだけ?パラセーリングは?ジェットスキーは?>
「ええい!うるさい!!(笑)マニャガハだけだよ、今回は」
<OK~OK~ね♪社長まけとくよ~♪大丈夫♪心配ない♪」
「当たり前だろーが。そのままの値段だったら使わん。」
<OK~OK~♪じゃあこっちで待ってて~~♪>
相変わらず元気な人である。。。
送迎のボートの関係でちょっと待ったがいざしゅっぱーっつ!♪
あり?ここからボートで行くんじゃないの?
そう。いつもならビーチからそのままボートで一直線なのだが。。。
今回は車に乗って、ススペとガラパンのちょうど中間地点にある桟橋へ。
「へェ~。ここから乗るんだ」
この桟橋からボートに乗った事はないので、これも一興かと。
ボートに乗り込み一路マニャガハへ。
途中だんだんと天気が回復してきたので、これは期待が持てるかも。
マニャガハの桟橋で入島料$5を支払い、無事上陸。
いやいや、混んでますね~マニャガハ。
今回はチビがいるので、とにかく木陰を探しそこに陣取る。
天気も回復し、ひたすら暑くなってきた。
早速シュノーケルに出かける。
複数の人数で出かける利点は、荷物の心配をしなくて良いこと。
誰かが泳いでいる時は誰かが留守番をしていればいい。
毎回カメラバッグごと持って行くのだが、荷物の心配は皆無。
我が家が上がっている時は、H君一家が海に出る。
面白かったのが「AYAMI」
彼女は全く水を怖がらない。
というより、自分で頭から水の中に突進していく。(あんたはレトリバーか)
海水もいっぱい飲んだだろうに、まったく動じない。
水際でパチャパチャさせているのだが、もの凄いスピードはいはいで水の中に突進していく。
一緒にいる大人の方がハラハラさせられたが、本人は絶好調♪
砂も食ってましたね~♪(笑)
いーっぱいお魚達と遊んだあと、15時30分の迎えの時間がやってきた。
「また1年後かぁ~~~。。。。」と島にお別れを告げ、ボートで桟橋に戻った。
帰りの車はなんとピックアップ。
ということは、我が家は荷台だなぁ~と思ったら、案の定そうだった。
チビとお母さんが助手席に乗り、旦那と我が家は荷台。
一度やってみたかったんですよ~ピックアップの後ろに乗ってサイパンの風を感じながら走るの。
いんや~~爽快でしたよ~~♪♪♪
島内観光もこれでやりたいくらいですね~♪
あっという間にホテルに到着。
そこで、ビーチショップの人がヤシの実ジュースをご馳走してくれた。
ヤシの実に切り口をいれコップに逆さまにすると、ジュースがいっぱい出てくる。
コップに氷も入っていたので、冷たくて美味しかったっす♪
その後はホテル前のビーチでのんびり。
Y子はヨーさんに預けたバッテリーを引き取りにネスペへ。
17時頃には部屋に戻り、シャワーを浴びて夕日の写真を撮りに再びビーチへ。
ちょっと雲が多かったけど、一応夕日だった。。。(あんだそれ?)
写真を撮っていると、後ろの方に何やら人の気配を感じた。
BBQディナーのバンドメンバーである。
開演前の打ち合わせにビーチにやって来たみたいだ。
曲の出だしやエンディングの打ち合わせをしていたのだが、当然楽器持参。
ビーチには私とカミさんだけ。
夕日をカメラに収めながら、生バンドの演奏を隣で聴く事ができた。
いやいや、こいつは超ラッキーでしたね~♪
生バンド貸切っすから♪
日が沈みきる頃、美味しそうなBBQを楽しんでいる方々を横目で見ながら、買い物に出かけるためバスに乗る。
ガラパンをウロウロし、時間を気にしながら買い物をする。
H君一家との待ち合わせは20時30分。
H君が和食を食べたいということだったので、待ち合わせ場所は「金八」
定食が$10以下で食べられるので、一昨年もここへ連れてきてあげた。
そして、ごはんと味噌汁はおかわり自由♪
ここがお勧めなのは、ごはんと味噌汁が美味しいこと。
日本国内と比べるのは酷だが、ここサイパンではまともだと思っている。
(和食はごはんと味噌汁が大事でっせ)
お勧めは「生姜焼き定食」
マジで旨いっす!!!!
が、H君が頼んだので、あっしは「とんかつ定食」
カミさんは相変わらず「野菜炒め定食」
Y子は。。。あり?何頼んでたっけ?(笑)
そうそう!「から揚げ定食」だった!
お約束のおかわりをして(何杯食べたかは内緒♪)お腹いっぱい♪♪
待ち合わせをした時間前に「金八」付近に到着していたH君一家は、「アサヒマッサージ」のお姉ちゃんに捕まっていたらしい。
なんでも、「安くするから」と言われたらしい。
「今日はマッサージでもしようか?」と皆で話していただけに、「安い」に心が揺れる。
まだ時間が早いのでガラパン地区を散策してから決定する事にした。
マッサージ屋さんはたくさんあるので、何処がいいのか良くわからない。
どこのお店でもホテルまで送迎してくれるので、ススペやサンロケに宿泊している方は、夜遅くまでガラパンで買い物をしたい日にマッサージをする事をお勧めしたい。
そうすれば、帰りのバスの時間を気にする事無く買い物に専念出来るし、帰りのタクシー代もかからないからだ。
今回は<全身指圧&足裏マッサージ60分>で一人$30♪
気持ち良かったっすよ~~本当に。
ここでも「AYAMI」はアイドル状態。
顔見知りをしない子だから、お店の人に預け、親達はマッサージ。
終了後どこで遊んでいるかと思ったら、1階の「朝日中華」のお姉ちゃんが抱っこして寝かせていてくれた。
初めて行ったマッサージ。
「アサヒマッサージ」のお姉ちゃん達はみんな明るく元気でいい。
次回もきっと行ってしまう事だろう。
車でホテルに送ってもらい、今日はおとなしく寝よう。
明日はレンタカーで島内観光だ!