最近リサイクルショップでやたらに見かけるのがレコード。
それも、爆安の¥100!!
「LPレコードが¥100で買えるなんて、いい時代だぁ~♪」と、思っているのは私だけ?
当然ジャンクレコードだから、ジャケットはおろかレコード盤自体もヤバイ物もある。
当時は2千数百円したのだから、¥100はやっぱり安い。
でも、なんでみんなレコードを邪魔者扱いするのだろう。。。
確かに「デカイ」し「扱いが面倒」だし、「既にプレーヤーが無い」だったり「プレーヤーはあるけど針が無い」だったりするの鴨。
「パチパチノイズが嫌」と言う人もいるが、あれはあれで愛嬌なんだけどね。
オヤジとしては、レコードは哀愁漂う思い出の宝物。
青春時代の思い出が、懐かしく思い出されるのもレコードの醍醐味。
純粋にオーディオとして楽しむ方々にとっては真空管アンプと同じで、「スーパーアナログ」の世界も楽しいものなのだろう。
しかし、私のような貧乏人には縁の無い話。
「ジャンクプレーヤー」を復活させ、「ジャンクレコード」を聴くのが精一杯。
これはこれで楽しいもんですよ。
なんつっても、「プレーヤーが回って、音が出る」って事が感動もんですから。
音質なんて二の次なんですよ、ジャンクには。
何しろまともに動かさなきゃ話にも何もならんわけです。
とにかく、ちゃんとした回転数で回って、音が出てくれれば御の字。
「小さな幸せを感じるひと時」ってやつですかね。
それにしても音が悪いな~~このレコード・・・
頼むぞ!「かぐや姫」!!(古)
それも、爆安の¥100!!
「LPレコードが¥100で買えるなんて、いい時代だぁ~♪」と、思っているのは私だけ?
当然ジャンクレコードだから、ジャケットはおろかレコード盤自体もヤバイ物もある。
当時は2千数百円したのだから、¥100はやっぱり安い。
でも、なんでみんなレコードを邪魔者扱いするのだろう。。。
確かに「デカイ」し「扱いが面倒」だし、「既にプレーヤーが無い」だったり「プレーヤーはあるけど針が無い」だったりするの鴨。
「パチパチノイズが嫌」と言う人もいるが、あれはあれで愛嬌なんだけどね。
オヤジとしては、レコードは哀愁漂う思い出の宝物。
青春時代の思い出が、懐かしく思い出されるのもレコードの醍醐味。
純粋にオーディオとして楽しむ方々にとっては真空管アンプと同じで、「スーパーアナログ」の世界も楽しいものなのだろう。
しかし、私のような貧乏人には縁の無い話。
「ジャンクプレーヤー」を復活させ、「ジャンクレコード」を聴くのが精一杯。
これはこれで楽しいもんですよ。
なんつっても、「プレーヤーが回って、音が出る」って事が感動もんですから。
音質なんて二の次なんですよ、ジャンクには。
何しろまともに動かさなきゃ話にも何もならんわけです。
とにかく、ちゃんとした回転数で回って、音が出てくれれば御の字。
「小さな幸せを感じるひと時」ってやつですかね。
それにしても音が悪いな~~このレコード・・・
頼むぞ!「かぐや姫」!!(古)