上富良野日の出公園ラベンダー園 | pinocoのブログ

pinocoのブログ

巨大子宮筋腫、乳がんetc·····
何があっても自分らしく生きる七転び八起きの精神でユーモアを忘れず生きています。

母親の美容室を終わらせて


そういえば。。。。


昨年、横浜の伯父が来てくれた時に

母親が美瑛のお花畑が見たいと行っていたのに


伯父が青い池が良いと言ったので

母親には今度連れて行ってあげる


と言ったまま一年が経とうとしている事に気がついた



ラベンダー畑も見たいけれど

中富良野まではちょっと遠いから

美瑛の花畑を身に行こう


と、美容室の帰りの道すがら話していた


家について

昼ご飯を食べていたら


母親が父親に

ご飯を食べ終わったらラベンダーを見に行くよ


と言っている




ん?

ラベンダーまではちょっと距離があるから

美瑛までだよ


というと


?の顔をしている



ラベンダー見たいの?と聞くと

うんというので。。。。。。


中富良野までは運転する元気がない事を言い

上富良野までならどうにか行けるというと


上富良野にラベンダー園があるという


スマホで調べてみると


上富良野の日の出公園ラベンダー園が

片道40分程の距離で


車でラベンダーの近くまで行けるようだし

年寄りを連れて行っても大丈夫そうだ



よし行くか






ラベンダー園の入り口



結婚式をやっているカップルがこの横にいた照れ



母親がなぜかラベンダーの中にずんずん入っていこうとしていたので引き留め
大きな蜂が側にいる中写真撮影



どこに行ったか忘れない様に
こういう写真は大事だいじ


日の出公園ラベンダー園の裏側の景色もとても綺麗だった


the 北海道



日の出公園にはソフトクリームは売っていなかったので

深山峠のお土産屋さんに寄って
ラベンダーソフトを食べた

美味しい😆


誰かわからないけれど、北海道っぽいので
木彫りのアイヌの人と記念撮影


そういえば


日の出公園ラベンダー園のトイレのネーミングが面白かった

やまみるトイレ



暑いのは苦手だけれど

北海道の夏はやはり良い





亡くなった祖父の弟が

昔遊びに来た時に


ここは

ドイツの風景と似ていると言っていた



もう祖父も祖父の弟も

その息子も亡くなってしまった


昨年遊びに来てくれた伯父は

施設に入ってしまったし



うちの親もいつどうなるかわからない





帰り道、ハンドルを握りながら

なぜか

5月に家の前で亡くなっていた方を見つけた時の様子がフラッシュバックした



人はいつどうなるのかわからない



生きているうちに

やりたいことはやったほうが良いし


会いたい人に会ったらいい






長距離の運転は疲れたけれど

綺麗な景色をみて癒された




良い日曜日だった