~~~~~~~~~~~~~~
傷口の写真があります
後半に
治療中の傷口の写真もあります
~~~~~~~~~~~~~~
胸の傷口の横にぽっかり開いた穴は
まるで工事現場のような
昭和の鼻たれ小僧みたいな
そんな感じになっている
細胞達が闘っているのは間違いない
医師に言われた通りのメンテナンスをして身体を休ませる事に集中する
傷のメンテナンスは一日2回
朝夕に
石鹸の泡で丁寧に洗いシャワーでしっかり流す
傷の周りはテープに負けない様に薄くワセリンを塗る
(これは皮膚が弱い自分の今までの経験から)
傷口に貼る超優しいパッドの周りを切り
肌に貼る面積を最小限にする
(これも今までの経験から)
傷口に薬を塗り(入れるといった方がいいかな)
パッドを貼る
★★★★★★★★★★★★★★★★
この後
ドレーンの穴の傷口が見えます
ちょっとの傷も
苦手な方は見ないで下さい
★★★★★★★★★★★★★★★★
ガーゼとタオルをあてて
下着をつけ
服を着る
4日前の今週月曜日
傷口の火傷の部分を
形成外科でジョキジョキ切り
ぽっかり開いた傷穴は
上皮と真皮そして
壊死しかけている皮下脂肪が
見えていた
日々のメンテナンスに必死で
写真を撮る余裕がなかったが
記録の為に、今日撮ってみた
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
閲覧注意
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
この後
治療中の傷口の写真です
苦手な方は見ないで下さい
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
まず
傷口に薬を入れた時の様子
この後
薬を入れる前の
治療中の傷口の写真です
↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いきますよ
治療中の傷口です
細胞達が頑張ってくれていることが
傷穴に溜まっていくモノの色でわかる
一日2石鹸で洗い
シャワーでよく流しているが
流石に傷穴の中まで触ることは出来ない
来週の月曜日に形成外科の外来へいく
またグリグリされるのだろうか
因みに
腋窩リンパ節郭清をした傷口は
順調に回復中
(テープの跡はしっかり残ってしまっているが
ヨシとしよう)
脇の傷口の写真です
↓↓
↓↓↓
↓↓↓↓↓