皆様、お疲れ様です。

 

 

お酒を伝える

飲食店様の繁盛のお手伝い

IZUMIYA株式会社の堤....準..也..です。

 

1,111日に向かって

チームみんなでコツコツと

1,041日目の更新

 

前回までのブログで1,111日って何?と

質問されることがありますが

下矢印下矢印のようなことです。

 

 

 

昨日のブログはFWRITINGの

中村 雄飛(なかむら ゆうひ)君でした。

 

雄飛君のブログは下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

お話し上手になるには?~例え話のコツ編~

 

 

★毎週金曜日は私のブログの日★

 

先週金曜日は

偉大な友から授かったもの

私の一生の宝物を書かせて頂きました。

先週のブログ

『糸でつながる』

興味ある方は覗いてみて下さい。

 

 

さて、今週は飲食関係で商売をされている方には

読んで頂きたい内容を書いていければと思っています。

 

本日のテーマは『乗り越える』

 

我が国にはいくつものジャンル・職種があります。

その中でも特に飲食業は廃業率が高い。

全国平均ですが飲食店が開業をして

 

1年以内 30%

2年以内 50%

5年以内 70%

 

が閉店(廃業)していると言われています。

 

飲食店のジャンルをみてみると

 

 

 

・アジア料理

・ラーメン

・中華

・そば・うどん

・カフェ

・専門料理

・弁当・デリバリー

・鉄板焼・お好み焼き

・BAR

・カラオケ・パブ・スナック

・焼肉

・テイクアウト

・和食

・寿司

・フレンチ

 

 

この差はどこからなのでしょうか?

 

①ライバル店が多すぎる

上位のラーメンや中華、うどんの店舗数に

比べて寿司やフレンチは半分以下

つまりライバル店があまりにも多すぎる。

 

②開店までの準備期間の違い

準備期間=修行の時間

といってもいいと思います。

「飲食が好きで外食が多くてね」

「この店の味より、俺の方が美味しく作れる」

強い自身を持ち、熱量だけで参入

しているというパターンも多くあります。

 

熱量も成功するためには大切な要素の

ひとつだとは思いますが、目的や収支等

が欠けてたら、先に見えるものは廃業

目的が開業することと勘違いしている。

 

 

③お店のコンセプトが定まっていない。

立地・客層・客単価は当然ですが

何のためにお店を出したいのか

明確になっていない。

 

④開業が他業種に比べると容易

居抜き店舗での出店や

廃業店舗が売りに出した機材が

通常よりも安く仕入れる事が出来る。

 

⑤開業して少し売上が上がってくると

もっともっともっとと欲が出て

サービス業の本質を見落とす。

 

他にも理由は多々あります。

 

 

外食をされている方々は

飲食をするプロです。

細かい味の変化やサービス、雰囲気

に厳しい評価をされますし、

ネットの口コミを通じて厳しいコメント

と厳しい点数を付ける。

プロに誤魔化しは通用しない。

 

ユーザーのお店選びはネット時代

点数やコメントでお客様の来店動機は

良くも悪くも大きく変動します。

 

協力金支給に対しての納税。

コロナ時の借入返済と

今後も飲食店は更に厳しくなってきます。

またコロナの影響で

外食の利用頻度は減少し

廃業のお店はこれから増えることは

間違いありません。

 

廃業という結果にならないためにも

これから、先やるべきことを明確に

していきませんか?

 

以下のような事を考えてみては

どうでしょうか?

 

 

①経営理念・ビジョンの再構築

コロナによって顕在化した飲食店の価値を

再確認して、喜ばれる食事と空間を提供する。

 

②事業計画の策定

既存店の集客アップ

新業態への展開

 

③人材不足への対応

すぐに人材は回復はしない

「自分らしく働ける職場」

となるような環境づくり

人員が少なくても生産性が上がる

仕組みつくり

 

他にも沢山の戦略があるかと思います。

強い飲食店様になって頂けるよう

今後も邁進して参ります。

 

 

 

 

今回も最後までお付き合い

して頂きありがとうございました。

 

明日は私の心の友

「愛と行動の星に舞い降りた男!」

黒田 拓也こと

黒ちゃんの

投稿です。

 

黒ちゃんさんのプロフィールページ (ameba.jp)

 

 

 

それではまた来週

宜しくお願いします。

 

 

 

 

馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬

 

 

フォローしてね!