チームでコツコツと…
1,020日目のブログです。
ブログなんか人様が書いたものを
拝見する物だと思っておりましたが、
学び,経営の師匠である
ナ.イ.ス.オ.ン株式会社
四.ケ.所.秀樹さんの
筋トレブログ
バトンを頂き、
1週間に1回ですが
恐れ多くも
書かせて頂くようになりました。
筋トレブログやってみます。
毎週金曜日に担当させて頂くようなりました
『堤 準也』 と言います。
どうぞ宜しくお願い致します。
私のことを少しだけ紹介です。
福岡県久留米市でお酒の楽しさをお伝えする
お仕事をしています。
好きなこと
美味しと思えるお酒と美味しい
料理を楽しむことそれこそが至福と思います。
ソムリエ、酒匠、利酒師、
焼酎利酒師等々資格も取得しております。
4年前からジムに通ってます。
生涯現役と美味しい料理と
お酒を楽しむために日々精進しています。
トレーニングは心と身体、
自己肯定感が高まります。
(絶対した方が幸せ度がアップします)
仕事とプライベートが充実したものに
変化していきます。
師である四ケ所さんとは地元の大先輩。
私に大きな気づきを頂いた研修で
ご縁を頂きました。
(後々、そこでの気づきも紹介出来れば
と思っております。)
それ以来、仕事・自身の考え方等々
沢山のアドバイスを貰っています。
昨年から未来の社長6人で
師四ケ所さんに沢山の学びを頂いております。
今回のテーマ
『自分が自分に辿り着くために』
このテーマは、
私がここ最近で一番納得し
心に落ちたことです。
いやそれ以上でこの話を意味を
聴いたとき・・・・
涙が溢れてきました。
四ケ所さんは
本当の自分に出会うには
いくつもの関所を超えなければならない
関所とは・・
大病だったり、困難だったりと、
とても、自分ひとりの力では
乗り越えられないもの
この「関所」を乗り越えるためには
「感謝の念」と「畏敬の念」
が必要だということ。
人に対してありがたく感じる
感謝している気持ち
本来であれば
有ることが無いことが有ることへの
【ありがとう】という念。
そして、
この世に生を受けたことに対し
畏れ(おそれ)敬う【敬い】という念
この2つの尊い気持ちが、
関所を乗り越えるための絶対条件
だと教えて頂きました。
悩んで苦しんだ…時
もう逃げ出したいと
分からないことばかり
何をどう進めて行けば良いのか…
迷い迷い迷いました
そんな時もありました
そんなことに感謝
支え続けてくれた方達に感謝
過去に苦しかったと思えることは
私に経験、知識、感謝、自信
という財産を与えてくれました。
迷いとは
知識と情報が足りないから
まだまだ大した関所は越えてないとは
思いますが
この学びは大きな学びとなりました。
本当の自分に辿り着くのはまだまだ遠いな…
感謝の念と畏敬の念。
そういった念を持ちながら
また周りの人達にも伝えながら
大切に積み上げていきます。
何を学ぶではなく
だれと学ぶかの方がもっと大事。
最高に刺激し合える仲間と
これからも学び続けることが
今の私の楽しみです
ご覧頂きましたこと
感謝申し上げます。
次回も宜しくお願い致します。