J.KiKi.TakeruのDaily life    -3ページ目

J.KiKi.TakeruのDaily life   

― since 2015 ―   

都会暮らしのNature Lovers   

キャンプ、旅行、料理・・・   

平日は都会の喧騒にまみれて働いて趣味を楽しみに生きています   

記録用と、いつか誰かの役立つ情報になれば・・   


アスガルドを購入した勢いでお正月にやまぼうしに行きましたが、もう寒すぎてやはり貧弱キャンパーの私には真冬キャンプはまだ早かったようで・・。

1月2月は大人しくしていました。

そして、キャンプ欲が高まり悶々としていた3月中旬、もうそんなに寒くないでしょ♪
ということで行ってきました、椿荘♪

道志は近くて気軽に行けます♪

昨年8月に行き、夫婦ともにかなり気に入ったキャンプ場なので、道志行きましょ!となった時に迷わず椿荘で、となりました。

3月だしまだ寒いしそんなにい人いないでしょう、また8月に行った時のあのサイトがあいているでしょう、と高をくくっていったら・・・なんと・・・

結構人がいて・・私たちのサイト(私達のではない)が埋まっていたんです・・


OMG!


私たちのサイトというのは↓図の赤塗りつぶし部分です。


しぶしぶその斜め向かいの、図で言うと「中央の森」の「中央」の文字部分らへん
に決めました。

アスガルドを貼るとなるとそれなりの広さが求められるのでどのサイトでもいいというわけにはいきません。

今回のサイトもかなり広いので余裕でした。
ただ、Jさんはトイレの入り口がこちら側に向いているのでそれが嫌だと言っていました。

私はそれでも炊事場がかなり近いので、(前回の場所も今回の場所も炊事場がかなり近いです。前回それで勝手が良くて、感激したので)もう炊事場近くないと嫌!ということでJさんが折れてくれてこのサイトに決まりました。




ちょこちょこやってしまうんですが。
今回も写真撮り忘れました・・サイトの・・・

テントの全体像も・・・


( ;∀;)


何のためのブログかわかりませんよね( ;∀;)

記録って、何のためのや( ;∀;)ノ

なんの情報も与えられない・・


こんな写真ばかり撮っていました・・

アスガルドの中の木漏れ日(*'ω'*)

綺麗ですよね('ω')ノ



今回のテントの中



そんなの何の情報提供にもならなぁ~い!!(*_*;

ということで少しでも意味のあるブログにするために・・

うちのキャンプ de ご飯をご紹介♪

うちは行った日のお昼ご飯は可能な限り手抜きにしたいと考えています。
ただしかし、私の勝手な持論で、うちはインスタントやレトルト食品などは食さないので、何かしら家で作っていきます。

前の日まで仕事が忙しいと、時間的にも心的にも余裕がなくなるので焼きそばなど簡単なものを作るようにしています。

今回はサンドウィッチ♪


ロールパンに、レタス、少し焼いたハム、
ゆで卵をつぶしてマヨネーズ和えたものを挟みます。

一つ一つサランラップに包んでクーラーボックスに入れていきます♪
それとミートソース和えたペンネも持って行って今回のランチにしました。

(パンとペンネって・・・THE炭水化物!それの方が体に悪いんじゃ・・)



そして今回は夜ご飯も手抜き!
手抜きというと違いますね・・

準備をしっかりしておいてテント内では簡単料理♪です。

今回は、唐揚げ風に味付けをしておいた鶏肉を持っていき、ホイル焼きにしました。



一番搾り くぅ~!!!

後はSTAUBで炊いたパエリア~

海老とアサリたっぷりです。

これがおいしいんです。

ストウブで炊いたお米はやはりおいしいんですよね。

パエリアは、お米と具材を入れて、沸騰させ、沸騰したら20分弱火、その後蒸らす、それだけです。
炊飯器よりやっぱり鍋で炊いた方が断然おいしく出来上がります♪


皆さんもぜひ試してくださいね。

(キャンプ場ログとはかけ離れた内容ぐちゃぐちゃなBlogでした。)