◆キャンプ場
ふもとっぱらキャンプ場
URL: http://fumotoppara.net/
◆サイト
フリーサイト
◆季節
7月中旬
◆料金
4,500円(2人・テント・タープ・車1台)
◆チェックインアウト
IN:8時半
OUT;14時
◆メモ
- トイレ:★☆☆☆☆
- 薪:500円/一束
- ゴミ捨て: 不可。全部持ち帰り。
- 私たちが言行った時にはお風呂が無料で入れました。
- 日陰がない。プライベート感なし。
- 草むらで、虫が割とたくさん
2015年7月、
私たちの記念すべき初キャンプは、ふもとっぱらキャンプ場!
いろんな人のインスタを見て、富士山の景色がとても綺麗で
割と家からも近かったのでこちらにしました。
何といっても初めてのキャンプなので、
とりあえず必要最低限のものは揃えたけど、
勝手などが分からないことも沢山あるので、近くにいる、
あの人絶対キャンプ上級者さんだろう、というキャンパーさんをすごい観察しました。
とりあえず必要最低限のものは揃えたけど、
勝手などが分からないことも沢山あるので、近くにいる、
あの人絶対キャンプ上級者さんだろう、というキャンパーさんをすごい観察しました。
じーーーーーー。|д゚)
(笑)
テントのたたみ方とか、テントとタープの導線とか..
ふむふむ勉強になることが沢山。
プライベート感ゼロで仕切りもなくみんな丸見え!なところが、
う~ん。
という感じだったけど色んな人のキャンプを見れるところはよかったです(*'▽')
プライベート感ゼロで仕切りもなくみんな丸見え!なところが、
う~ん。
という感じだったけど色んな人のキャンプを見れるところはよかったです(*'▽')
まず着いてタープとテントを設置。
初めての設置にしては、Jの予習の甲斐があって完璧な張り方!!!
きっちんも完璧。
風邪が強くてガスの火が流れてしまって暑いのになかなか沸騰しなかったけど。
しかし、暑い・・・
とっても暑い!!!
とっても暑い!!!
ペグダウンするだけで暑い・・!!
ガスの近くいるだけで2リットルほど汗かきました。
この週末から夏のような気温になり、そんなことはつゆ知らず
ヒートテックを着てきてしまった私は汗だく・・
この週末から夏のような気温になり、そんなことはつゆ知らず
ヒートテックを着てきてしまった私は汗だく・・
タープの下にいても太陽カンカン照りのこの日はほぼ意味なく、ほんっとに暑かった・・
ビール3本くらいしか持ってきてなくて全く足りず・・・
( ゚Д゚)
今回の初キャンプの料理はスープとアクアパッツァ♪
でもこれも失敗で・・
オシャレキャンパーさんばっか見てたからオシャレにしようとばかり考えてしまって・・
最初なんだからもっとシンプルにすれば良かった・・・
今回の初キャンプで学んだ事
・着替えを沢山持って行かないといけない
・お酒は大量にもっていかないといけない
・料理はシンプルに
・オシャレな事よりとりあえずは実用性
ふもとっぱらの勝手な感想ですが、
仮設のトイレは私にはとてもきついレベルでした・・
でもそうは言っていられないし、1泊2日で2回くらいは行きましたが、
極力行かないようにして・・
ummm。
トイレが無理だの、汚いのが嫌だの、
そんな事言うやつはキャンプに来るんじゃあなぁあい!!!
そんな事言うやつはキャンプに来るんじゃあなぁあい!!!
と、キャンパーさんに言われてしまうので、
あんまりわがままなことを言ってはいけない、とは思うのです、
あんまりわがままなことを言ってはいけない、とは思うのです、
が、
ううむ。
なかなか本当にきついものがありました。
後は、草がぼうぼうで、くるぶし上くらいまでありました。
これはおそらく季節によって綺麗にカットされることもあるのでしょう。
いろんな方のふもとっぱらの写真を見ても、
下がきれいにカットされている写真を多く見られました。
下がきれいにカットされている写真を多く見られました。
しかし私たちが行った2015年7月は、草ぼうぼうでした。
草ぼうぼうだと、下の方に虫とか何かがいてもあっても
気づかないんですよね・・(*_*;
気づかないんですよね・・(*_*;
実際、私たちのサイトのそばに何かのう〇ちがあって、
(結局あれはなんのだったんだろう・・)
(結局あれはなんのだったんだろう・・)
毎回そこを通るたびに、どこだっけ・・あっここか、危なっ!!!
となったり (笑)
となったり (笑)
撤収の時に大きな芋虫がテントの下のシートに張り付いていたり・・・
なかなか叫んでしまいそうになることが沢山ありました(´・ω・`)
あとは、ふもとっぱら、なぜかとても終始臭かったんですよね・・
何のにおいか、トイレの臭いみたいでもなく、生ごみでもなく、
なんか嗅いだこともない不思議なにおいがしました。
なんか嗅いだこともない不思議なにおいがしました。
また、富士山は残念ながら天候に恵まれず、一度も拝むことができませんでした・・・・・
がーん。(´・ω・`)
ということで、
あんまり素敵なキャンプスタートをきれずにという感じでしたが・・
でも致命的な忘れ物もせず、自然を満喫できたのでよし!!!
今回の色々を次回に生かして・・・!
私たちのキャンプは続きます。