おはようございますニコニコ

そろそろ梅雨明けかなぁ
天神の頃には明けるんやけどなぁ毎年

今年はやはり異常ですよねタラー

さて、怒涛のお出かけも終盤になってきました。
やっと7月のお出かけかな?

カメラを始めて、行きたい場所は行ってみようと思うようになりました。
基本電車なので、そんなに遠出は出来ないですけどねアセアセ

今回は奈良県 橿原市  「 おふさ観音 」さん
去年から夏の風物詩、風鈴まつりを撮りたくて。
行きたい場所はアクセスも悪くショボーン
調べた結果、奈良なら行けるキラキラ




おふさ観音さんは薔薇のお寺で有名なんですが、風鈴まつり風鈴も有名なんですニコニコ






青空をバックに撮りたかったけど、梅雨真っ盛り
致し方ない。
久しぶりに風鈴の音を聞きましたおねがい




色々な風鈴があって可愛いんです
風鈴の奉納もあるし、販売もありました。




ガラス撮影は難しいですね
透明感が難しいのと、風鈴の構図がわからんえーん

リベンジ決定
風鈴を自分の思うように可愛く撮る事。
頑張ろグー

そして、おふさ観音さんの中には茶房があります
もちろん行きますともグッ


お庭を見ながら風鈴の音を聞き涼をとる。
ムシムシしてるんだけど、開け放った空間に風か吹き込み気持ちいいです。
私も日本のおばちゃんやったのね〜爆笑爆笑

今年は紫陽花撮影でアホほど蚊に刺された私ですが、ここでも刺されショボーン
腕を掻いてると…
お店の方が蚊取り線香を焚いてくれて、私の隣に置いてくたさりました。
優しさに感謝ですラブラブ


亀さんカメカメカメ
メニューのイラストも亀さんで、疑問に思って調べると。
ここのご本尊は観音様なんですが、白い亀さんに乗って池に現れたそうです。
なので蚊取り線香も白い亀さんびっくり
なるほどー
色々調べるのは楽しいですね。


これからが夏本番
皆さま体調崩されませんようにキラキラ