日本初⁉️ボートから⁉️【ボートグレング調査】 | レベロクのさてどうする?裏面…

レベロクのさてどうする?裏面…

海ナシ県奈良発のソルトルアーガレージメーカー!釣具業界20年…満を持して?LEVEL6(通称レベロク)として独立開業!各地フィールドスタッフを含めた釣行レポート&商品情報近況などのまとめ。
最速情報はFacebook・Twitter・Instagram等でも更新中!

ここのところ、レベロクが本気で開拓中の「グレング」。以前から気になっていたアプローチ方法を、とあるご縁から調査することができました!


🔥ボートで、グレングが成立するのか⁉

お誘いをくれたのは、チャーターボート「ベイサイドオッシャー」のアラマキ船長
実はこのアラマキさん、レベロクブランド立ち上げ当初の頃めちゃくちゃお世話になった方。


当時nada.(メガバス社)に所属されていて、右も左もわからなかった自分に、ストアイベントで合同開催してもらうなどいろいろ手を差し伸べてくださった“恩人”でもあります✨

そんなアラマキさんがこの度、兵庫県西宮にてチャーターボートを独立開業され、「ボートグレング調査しませんか?」のお誘いを頂きました。

もちろん即答で「行きます!」

で、この調査釣行が実現。





アラマキさんはワタクシと~じまと同い年。

お互い20年ほど前から同じ釣具新聞などに投稿したり、共通の知り合いなども多く接点はあったものの、直接の付き合いは10年ほど前からのこと。

レベロクの独立は少し早めでしたが、アラマキさんも近い時期の独立と、両者ともに20年以上の下積みを経て一人立ちするという似た境遇。

フィッシングスタイルは違えどいつも刺激をもらっています。



ボートグレングとは?

ここでいう「ボートグレング」とは、

ショアからのグレングとまったく同じく、キャスティングで岸際を狙い撃ちしていくスタイルです。

  • 岸壁や石畳などの“グレが潜むポイント”を意識
  • ボートはあくまで移動手段、狙いは“ショアライン”
  • 沖合のグレジギングやグレタイラバのようなバーチカルな釣りではなく、あくまで岸沿いを探るスタイル

つまり、「立ち位置が岸からボートに変わっただけ」で、釣り方やタックル、ルアーの使い方は基本的にショアグレングと同じ

この“岸撃ちスタイル”のままグレが釣れるか?を検証したのが今回の調査。





出船!ポイントは“岸際ギリギリ”

当日は、レベロクチーム大阪・梅原氏、わくわく調査隊・O田氏も参戦!
明るいうちに今後の参考もかねて良さそうなポイントを見て回り、日が傾く頃には目星をつけた沖合いの埋立地ポイントへ移動。


かといって、もちろんグレ実績は“ゼロ”。


ただ、これまで実績あった「石畳」という“グレング的シチュエーション”をGoogle Mapとこれまでの経験から予測してのセレクト。

エレキでポジションを固定し、少しずつポイントをズラしつつひたすら岸際ギリギリを攻めます。


使ったのは、ジグヘッド単体リグ。少しだけジグヘッドを重くしましたがほぼショアと同じセッティング。

  • 漁港ヘッド 1.0~1.3g
  • Fリトリーバー・グレング専用カラー「COSMOタイプG



ついにその時が!「オッシャーー!」な1匹目

暗くなり始めて最初に釣れたのはガシラ。
グレングでは“避けて通れぬ魚”ですが、そこからのアタリが…なんか違う!?

「このアタリはあやしい…?」と疑心暗鬼のままキャストを続け、
より岸際へとキャストが決まったその1投で…コツンッ!からの強い引き!

「オッシャーーーORU!!!」
待望のグレがヒット!! ついに…ボートでもグレング成立!!!





ショアよりも時合いが長い?本命ポイントでも連発!

そこから少し移動を繰り返し、不発のポイントを経て…
最終的にたどり着いたのは「これは間違いない」と予測していた本命ポイント。


そしてここで連発!







21:30を超えてもまだアタる!

普段はショアで時合いが終わっている時間帯なのに、ボートでは時合いが1時間ほど長いという新たな発見もありました。


具体的な釣り方として、岸際ギリギリにキャストし、ラインテンションをかけた状態でカーブフォール。

底付近に差し掛かったこの時にアタリが出ることが多く、着底後は軽くリフトしてはフォールの繰り返し。


釣果はグレはもちろん、ガシラ、キビレ、アコウなど…とにかく反応が多くて飽きない!









↑※リリース後のキープ分のみ

まさにボートならではのライトゲーム

スタイルが存分に楽しめました🎣



🧪使用タックル&ワームまとめ

  • ジグヘッド:漁港ヘッド 0.7~1.3g(メインは1.0g)

  • ワーム:
     ・FリトリーバーPlus
     ・ラッキーA30
     ・ラッキーS29Micro(終盤の小アタリ対策)

  • カラー:
     ・COSMOハクギントウ
     ・COSMOタイプG
     ・メーミーネイビー

  • タックルはショア用と同じく、アジング・メバリング向けのジグ単タックル。
     ラインもPE+リーダー構成で、ジグヘッドのウエイト以外はほぼ同様でした。




🌟ルアーでもグレが釣れる世界へようこそ!

「グレってエサでしか釣れへんやろ」
「釣れても一時期だけやん」
そんな固定概念を“覆す”のが、この「グレング」という世界。

とくに今回のようなボートでのライトゲームスタイルは、
「アジング・メバリングにちょっと飽きてきた…」という方に、ぜひ体験していただきたい新ジャンル!


🚤ベイサイドオッシャーさんでグレング便も企画中!

今回の釣行をきっかけに、アラマキ船長のベイサイドオッシャーさんでは、
“グレング便”としてチャーター受付も今後スタート予定!

リクエストがあれば出船可能とのことなので、
興味がある方はぜひアラマキ船長にご相談を~!


おわり。



🔗SNS&ショップのご案内!

 📺 YouTube動画はこちら! 

🔗 https://youtube.com/@level6.junkfish?si=kNGydBY15W 

🔍 またはYouTubeで「レベロク通信」と検索してね! 

 📸 釣果速報や試作情報はInstagramでも更新中! 

👉 https://www.instagram.com/level6.junkfish/