今回のテーマはフロートメバリング!先日キーパーラインチームと泉南へ行ってきました💨
ポイントへ到着すると…あれっ?めっちゃ風吹いてる💦 いけるいけると言いつつ海辺に立つと…あっこれアカンかも🤣
天気予報フル無視で来た結果大荒れ。
大阪·泉南エリアは地理的に西向きなので、北西~北寄りの風が吹く冬はなかなか厳しいものがあります。
おそらくこの日は6㍍近い風…なんせ天気予報まったく見ないで来たので正確な風速は不明っていう🤣
一瞬温泉入って帰ろうかと思いましたが、そこはこれまでムダに長いこと釣りばっかりしてたワケではない💪
あえて風の強い日も釣りに行って鍛えたテクニックでカバーだ!(いつも天気予報見てないだけ?)
風対策
⭕️少しでも背中から風を受けるような立ち位置で釣りをする。
⭕️横風より正面からの風のほうがマシ。
⭕️できるだけ水面に近いポジションの確保。
⭕️シンキングPEの使用やフロートリグ、タングステンキャロなど重めのリグを使うなど、タックルセッティングの調整。
⭕️ロッドも張りが強くて感度重視のモノをセレクト。
⭕️風によるラインの膨らみを計算したキャストとリグのトレースコース。
⭕️できるだけラインを張る。
⭕️フッキングは、糸フケ分のタイムロス、パワーロスを考慮して速く大きく。
⭕️危険を感じるなら潔く切り上げる。
などなどできることはたくさんあります✋
今回は西風ながら若干南に風向きが寄ってたのが幸いしてなんとか釣りになる立ち位置を確保。
まずはジグヘッド単体を無理矢理キャストし、糸を風に乗せてテトラと平行に引けるようにコース取り…。
1投めにドンッ
こんな日にも釣れてくれるガッスィーありがとう😭
漁港ヘッド0.7g+ボンビーワームPLUS·メイビーメイミーネイビーカラー。
さらに立て続けになにかがヒット!
メバル😍
もしかして反応いいかも??
そこでキーパーラインチームが…
ヒットーー✨くにゃーん·神バナナカラー🍌
フロートリグでもガンガンアタックしてくるらしい???
この風ならむしろジグ単よりフロートリグの方が扱いやすいやん!てことでボクもフロートリグにチェンジ。
左から右に吹く風…あいて少し風下であるやや右にキャスト。リグを風と逆向きに引っ張ることでラインテンションが少しでもかかるように。
ロッドティップにリグの引っ張り抵抗を感じれるように、糸フケを回収する感覚でリーリング。
たまに止めると…ググンっ
ホンマに釣れる!
しかもナカナカのサイズ!!
プロセスオリジナルフロート(レベロクチューン)約15g+スライドヘッド0.5g+ボンビーワーム(メイビーメイミーネイビーカラー)。
その後もまさにイレグイ!
キーパーラインチームも!コレもデカイ!
くにゃーん神バナナ🐱🍌
さらにアタリは続いて…
NEW金針ジグヘッド+Pテイル40PLUS
スライドヘッド0.5g+キーパーライン·くにゃーん神バナナカラー!
最初の魚以外はすべてフロートリグという釣れっぷり💦💦
まさかこんなに釣れるのはかなり予想外…。
このポジションは風こそあれど、風裏なのか波もほどよかったので一時的に活性が上がってたのかも🤔
充分釣ったところで反応が鈍くなった…と思ったら雲間からお月さまが😱😱😱
分かりやすくメバルが食わなくなりました💦
そのあと風表も撃ちましたが…メバルの本調子でないこの時期の波の下ではバイトを得られず。充分満足なのでここで撤収。
悪条件でこれだけ釣れるって…今年はメバルの当たり年なのか????
(フロートリグタックル)
ロッド:BladeSensor711ML type-T BORON(SALTYBRAVE)
リール:イグジスト2508PE
ライン: ⭐️X8-PE0.3号(SQUIDMANIA)⭐️
先糸:Lハード3号(東レ)+リーダー:SALTWATER GAMEリーダー·1.75号(SQUIDMANIA)
ほかレベロク最新情報&釣果はコチラ↓↓↓
【Twitter】(@LEVEL6_toujima)https://twitter.com/LEVEL6_toujima?s=06
【Instagram】
レベロク公式(level6_official)
https://instagram.com/level6_official
個人アカウント(level6_toujima)
https://www.instagram.com/level6_toujima
【レベロクSHOPJunkfish】
https://level6.thebase.in/
【レベロクSHOPメルカリ店】 @mercarishops で販売中!
https://mercariapp.page.link/V48CJQG86GNLnzph9