まだまだ秋と呼ぶには早いこの暑さ…晩夏な9月初旬のアジング近況まとめ!
今回はホームグラウンドの淡路島アジング。
今シーズンの夏、大阪湾~明石近辺では豆アジ小アジは多いものの、ショアから良型を狙うにはナカナカ難しいところ。
昨年が釣れ過ぎた感があったのでこんなもんっちゃあこんなもんですが、時間がしっかり取れる週末は型狙いなんかもしたいところ。
それよりまずは取引先のエサピチさんで商談…からの…
いつもお世話になってるルアーショッププロセスさんで商談。
商談というとめっちゃお金動きそうな言い方ですが、今後のお話しをさせてもらっただけです💦
そっからなんやかんやで安定のマヅメ間に合わず🤣
めぼしいポイントを見ながら車を走らすも…まぁ釣り人の多いこと。こんだけ多いと釣具業界儲かってるかと思いますが、神戸の釣り場が禁止禁止で壊滅して淡路島に流れただけってのがおそらく実状でしょう。総数だときっと減ってる。
人が多いとこで釣りするのニガテなんで、ノーマークポイントで今期3度目くらいのショアレッド狙い。
プロセスオリジナルフロート中通しタイプ+プロト·ネクタイワーム
…不発✋
ドミクラフトさんの新製品·パラレロ…リブが水を噛んでよく釣れるんですが…フグでズタボロ💦💦
人少ないとこは魚も少ないやん…。
ここでざっとひと雨。
これは人が減るチャンスとポイント移動…空いてる✨
食うんですよコレが。
0.4gプロトジグヘッド+Pテイル40(セクシーピンクカラー)。
連発するんですよコレが😇
ドミクラフトさんのもうひとつの新製品·エッグローにて。
パラレロは水を噛む感じですが、エッグローは押す感じ。めっちゃマニアックですがプロト段階で分けてもらってアジメバルともに良く釣れました🎵
体積もあって飛距離も出る。
レベロクカラーでコラボしてくれへんかな🤔
なんやかんやで5発キャッチ🎵
久しぶりにこのサイズ釣れてゴキゲン😃⤴️⤴️
使用ルアーは左から…
ERTEL·プロキシマロング·プロト
ドミクラフト·エッグロー
レベロク·Pテイル40
レベロク·Pテイル55(ラメラメしらすカラー)
その後は気になるポイントをランガン🏃
川アジングでフロートリグ。
アジのサイズが小さかったので、レベロク·Bスネイク35miniの神バナナ&モンスターイエローUSK·SPを使用しました。
ほか色々回りましたが…特筆するような釣果はナシ。今年のこの地域は台風が少ないのか海が荒れることが少なく、そのせいか回遊魚が接岸してない感じ…。
チョイ沖ではアジも青物も釣れるのにショアはちょっと厳しめ。
台風で被害が出ることは不本意ですが、
毎年台風が来ることは自然の摂理でもあり、生態系に大きく影響することでしょう。
被害が出ない程度に一発海をかき回して欲しいなー…めちゃくちゃ身勝手な釣り人のワガママです🤣
あ、今回は1人釣行だったのでプロト品のスイムチェックとかもしましたよ✋
フェイズアップさんの「アウトプット20g」。
フェイズアップさんは昔からの腐れ縁的な関係で、詳しくは改めて話しますが、
このスイミングヘッド+ワームの特徴は青物とかのそこそこ回遊魚も意識しているところ。
そのため大型トリプルフック+アシストフックというそれなりの大型が掛かっても対応できるフックセッティング…かつそれでも絡み等キャスティング時のトラブルを少しでも減少させてたいってのがコンセプト。
ワームもオリジナルで、今回は以前青物を釣っていたワイドに動くシャッドテールワームとは別に、ローリングアクションを重視した少し小さめのシャッドテールをテスト。
思ってた以上にいい動きしてて、コレはキテるんじゃないかと🤔
そして気がつけば朝方…。
最近夜が長いからしんどいわ🤣🤣🤣
おわり。
(タックル)
ロッド: MajicSensor610UL type-S BOLON(SALTYBRAVE)
リール:ステラ1000PGS(シマノ)
ライン:AJING PE PREMIUM 4BRAID 0.1号(SALTYBRAVE)
リーダー:ショックリーダーSMOKE SHIELD 1号(SALTYBRAVE)
