豆アジを笑う者は尺アジに泣く!
ってことでこの時期の癒しでもある豆アジング。
豆と言えど同じアジ。尺アジと同じ…いやある意味尺アジよりシビアに狙わないと数釣れない時も多く、めっちゃ練習になります🎵
まだまだアジのサイズは小さくて…70~90ミリってところ?
アジ南蛮で骨までイケるサイズはむしろレア。
すぐにおっきくなっちゃいますから😅
表層からレンジを刻みつつフォール。
反応やアタリの取りやすさを模索して良ければリトリーブメインでもやってみる…すぐスレてしまうので初めざっくり中じっくり🤣
リグは絶対的小針が必須。
レベロクマメアジヘッド#16·0.4gに…
Nシュリンプ25やマメリーチがこれまでのオススメでしたが廃盤になってしまうので、代わってBスネイクmicroが活躍。今回はがいなゴールドを使用しました🎵
Bスネイクminiはもうちょいアジが大きくなってからかな??
ロッドはいつもの…SALTYBRAVE MajicSensor610UL type-S
あんまり硬いロッドだとアタリも弾くしなにより口の身切れでキャッチ数が意外と伸びない🤔
秋が深まれば成長した個体の数釣りも楽しめそうです。
おわり。
