もどってきた神戸のアジ。 | レベロクのさてどうする?裏面…

レベロクのさてどうする?裏面…

海ナシ県奈良発のソルトルアーガレージメーカー!釣具業界20年…満を持して?LEVEL6(通称レベロク)として独立開業!各地フィールドスタッフを含めた釣行レポート&商品情報近況などのまとめ。
最速情報はFacebook・Twitter・Instagram等でも更新中!

ここ数年、ほぼ年中釣れるターゲットになりつつある大阪湾~淡路島周辺でのアジ。


とは言え、シーズンの中で活性の波があるようで、エリアによっても差がありますが5月半ばから6月半ばくらいは、産卵絡みで活性が低くなって釣れなくなるというのが定説。


その真相は分かりませんが、少なくともアジングでは釣果が落ちるというのは経験からの事実…。


で、それがここ最近産卵が終わったのか、またアジングでの釣果を聞きはじめるようになりました。




先日神戸で釣れたアジ💪
僕が釣ったアジは25cmには満たないサイズでしたが、コロンとした魚体の金色…いわゆるメクリアジかな??

ちなみに最近神戸港内では、ショアから僕らが堂々と釣りできるポイントが激減。
神戸港の再整備計画?のためかどこも取り締まりが厳しく釣り禁止が増えました😣

そんな状況でレベロク的には遊漁船のご利用がオススメ。たしかにちょっとお金はかかりますがお金がかかる分楽しさも増えます💪



など、神戸から出船するボートのほか、
西宮から出船するボートもポイント的には同じ神戸港のことが多く、アジングがしたいとリクエストすれば対応してくれます。



今回使用したリグ。

⭐️漁港ヘッドGIGAプロトタイプ
尺~ギガサイズ対応フックを採用した漁港ヘッド。
漁港ヘッドならではの操作感と、リトリーブ、ダート両方に対応し、かつあとひと伸びが稼げるヘッド形状。

⭐️Pテイル55·2nd
従来のPテイルの量産型が破損したため、1パッケージでの入数アップを目指して再デザイン中。
形はほぼ同じですが、針持ちをさらに向上すべく微調整してます。
カラーはたまたま製造してた高田屋さんの覚醒カラー翡翠で流しただけなので、まだ販売は先になります。

ということでまたまたアジングシーズン再スタートですね✨

(タックル)
ロッド: SALTYBRAVE MX505プロト 、MajicSensor610UL  type-S BOLON
リール:ステラ1000PGS
ライン:シンキングPE スモークシールド"極み"0.4号(SALTYBRAVE)
リーダー:ショックリーダーSMOKE SHIELD 1.25号(SALTYBRAVE)
ナイトグラス:WITH DRIVE NEO 4001(#ストームライダー)

ほかレベロク最新情報&釣果はコチラ↓↓↓

【Twitter】(@LEVEL6_toujima)https://twitter.com/LEVEL6_toujima?s=06

【Instagram】

レベロク公式(level6_official)

https://instagram.com/level6_official

個人アカウント(level6_toujima)

https://www.instagram.com/level6_toujima

【レベロクSHOPメルカリ店】 @mercarishops で販売中!

https://mercariapp.page.link/V48CJQG86GNLnzph9

【TWObyTWO·BASESHOP】

https://twobytwo.shopselect.net