明石メバリング!始まりまくり。 | レベロクのさてどうする?裏面…

レベロクのさてどうする?裏面…

海ナシ県奈良発のソルトルアーガレージメーカー!釣具業界20年…満を持して?LEVEL6(通称レベロク)として独立開業!各地フィールドスタッフを含めた釣行レポート&商品情報近況などのまとめ。
最速情報はFacebook・Twitter・Instagram等でも更新中!

ウスウスは気付いていました。いや実際ちょっと前にやったし。てか釣れてるよってだいぶ言うたし(>_<)

はい始まりまくってます明石メバリング。


今回は、ますたぁさんから一報が入りお邪魔してきました!ちょうどヲカダくんもいて……この楽しそうな有り様です笑。

17日ド深夜~18日未明。晴れ。
若潮(月齢10.4) 
干潮1時8分(58㎝) 満潮4時46分(65㎝)
体感風速0~1㍍

(メインタックル)
ロッド:SALTYBRAVE 610UL type-S BORON(プロト)
リール:ローギヤ2000番
ライン:SQUIDMANIA  PE0.4号"極"150㍍巻
リーダー: SALTYBRAVE リーダー1号
リグ:漁港ヘッドLv.2・0.4㌘+漁港ワーム、BON-Bワーム30など

この前日ますたぁさんが爆釣したとのことでしたが、タイミング的に下げ&波気ナシかつタチウオ釣り人で満員御礼(^-^;
厳しいかなぁと思いつつ、漁港ヘッドLv.2・0.4㌘+BON-Bワーム30をテトラ際へナチュラルドリフト……その1投めからカツン!


いきなり釣れた(^-^;

シーズン序盤はやっぱ際からスタートですねー。
予想はして、潮に馴染むようにラインをシンキングの"極"にチェンジしといて正解でしたw

ますたぁさん、ヲカダくんと合流するとすぐにお二人がダブルヒット。この時点ではまだ良かったんですが、潮が引くほどに活性ダウン(>_<)

水際ヒタヒタのテトラの穴に落とし込むくらいタイトに攻めないとアタリが出ないくらい……



この辺はまだ釣れてる時間帯。
ますたぁさんええのん釣られてましたよ( *´艸`)

からのシブシブ。




この手の釣りにはBON-Bワーム30がピッタリですが、さらに乗りが悪くなったところで漁港ワームに交換。


ブルーバックなメバちゃんも(///∇///)




新色バナナフレーク・ドットGLOWでもヒット。

けっきょくキャッチは20㎝あるなしまでを6~7ヒキ。あまりにタイトで、水中のテトラ越しに食ってくるのでアワセ切れ3発(>_<)

SALTYBRAVEリーダーの1号かなり強いんですが、タイトに釣るほどアワセと同時に浮かさないといけないのでフッキングも強くなってラインブレイクも増える。
1.25号にしないとキツそうでしたが、こんなシーズン序盤にそこまでガチでやるのが悔しかったので油断しました( ;∀;)

その後ますたぁさん、と~じまと、年功序列で撤退し、ヲカダくんは朝までやってたみたい。
納得いくまでとことんやる姿勢。そらすぐ上達しますわな。

てことで、ながーいメバリングシーズン始まりまくってましたw

そのほかレベロク最新情報&釣果はコチラ↓↓↓
https://m.facebook.com/Lv6.toujima/