神戸~明石・新子アオリチェック。 | レベロクのさてどうする?裏面…

レベロクのさてどうする?裏面…

海ナシ県奈良発のソルトルアーガレージメーカー!釣具業界20年…満を持して?LEVEL6(通称レベロク)として独立開業!各地フィールドスタッフを含めた釣行レポート&商品情報近況などのまとめ。
最速情報はFacebook・Twitter・Instagram等でも更新中!

昨日はメタルダウンショットでデイアジングしたあと……ヒマなので?新子アオリの様子を見に行くことに。


例年ならこの時期には新子エギングが楽しめるんですが、度重なる大雨が原因なのか??ウワサではサイズがまだ小さいとのこと。

レベロクと~じま的にこのタイミングは淡路島でエギングすることはなく、神戸~明石などがメインになるため、 状況確認でとりあえずエギを投げてみようと。

アジングに引き続き、レベロクけんとと一緒です♪

その1投め……


けんとにヒット!
しかもトンカツサイズ?で思ったより大きい(^^;



2.5号エギには、ケンサキエギングに引き続きスクイッドシートALをペタリ。




ケンサキだけでなく、アオリエギングにもオススメ(^^)
スクイッドシートはケイムラ仕様になってるのでデイゲームでもイケます♪

お近くの釣具屋さんにないって方は、コチラでもお取り扱いしていただいておりますのでどうぞ(^-^)/


で、幸先よく釣れたあと、ケントがさらに連発!リリースサイズだったので写真撮らずに逃がしてますが、投げる度にワラワラ追いかけてくる( ̄▽ ̄;)

せっかくなので、あちこちをかなりランガンしましたが、ホントどこでもそれなりに釣れてくる。



この時期にしかできない、サイトの練習にもなり、雨の中歩き回ってヘトヘト(>_<)


今回活躍してくれたプロスペック2寸(ラトル入り)+スクイッドシートAL

新子シーズンは特にラトル入りが効くイメージ。ケンサキエギングで買ったって方はぜひ投入してみてくださーいw

ロッドはSALTYBRAVEのULタイプのプロトを使用しました♪

ロッド:SALTYBRAVE  610UL type-S BORON(プロト)
リール:シマノ2000番
ライン:SALTYBRAVE PE0.2号
リーダー:SALTYBRAVE リーダー1号

ここ最近の周辺では、この時期の新子はライトゲームタックルを使うのが定番化してます(^^)

610ULはMagicSensorよりもしなやかに、かつボロンで感度も損なわないという、自分的にかなりの理想的なロッド。
しっかり食い込ませて乗せてからバレにくい。
食ってきた魚はとにかくできる限り確実に取り込みたいっていう、ワンチャンスを大事にしていくようなロッド。
シブイときほど差がでそうです( *´艸`)

しかしホント久しぶりの例年通りな新子アオリ。このまま成長してくれればアタリ年確定なんですが、、、言ってて台風一発で終了するのも例年のパターン(>_<)

とりあえず期待しときます。

そのほかレベロク最新情報&釣果はコチラ↓↓↓
https://m.facebook.com/Lv6.toujima/