今回はマックス芦屋店Sさんとご一緒させて頂きました(^^)
最近はGWくらいにこの辺りをチェックしたんですがイマイチな結果…。
状況はどう変わったのか??
この日は風もなく釣り日和。
メインのターゲットはチヌでしたが、目当てのポイントはレガッタが集まってたのでまずはロックフィッシュからスタート。
これだけ風がない日も久しぶり??
最近風が強い日ばっかりだったのでラインセッティングがシンキングPE"極"のまま。
フローティングの方が有利だった…。
そんなことを思いつつも漁港ヘッドLv.2・0.4㌘+ボンビーワーム仮プロトで岸と平行にスローリトリーブ。
さっそくコツコツっと何度かアタってからのフッキング成功!
タケノコメバル♪
コイツはナカナカ高活性みたいです(^^)
そのあとレガッタがいなくなったのでプチ移動。
メインのチヌ狙いにシーバスも釣れたらいいなぁとシンペン(ワンダーのちょっと小さいやつ)や、底ズル用のお試し品をローテしつつ探っていきます。
潮が動きだすと水面がホワホワ…。バチ抜けです。2~3㎝のちっさいバチが水中をダッシュしてます。
かと言ってボイルが始まる感じもない。
うーん…。
いつものいっとく??
漁港ヘッドLv.2・0.7㌘+漁港ワームにチェンジ。芦屋浜でのこの組み合わせは、メバルやロックフィッシュだけでなく、チヌにも実積あるんです。
こんなとき漁港ヘッドのフックはコンパクトでもめっちゃ強いんで、チヌだろうがシーバスだろうが恐れずに仕掛けていけます。よく飛ぶし( *´艸`)
狙い方は底ズルではなくスイミング。
ここ最近チヌゲーで密かに流行りつつある?スイミングJH的な。
TSオリカラ青神バナナにカラーチェンジした1投め…。SALTYBRAVE610Sにモワモワブワブワと魚の前触れ??が伝わってくる。
メバルの前触れよりしっかりとしたモワモワ感、、、
カツンッ!
シーバスでした( *´艸`)
さらに毎投のようにモワモワ…だけでなくバイトも増えてきて、、、
キビレ♪
両方ともサイズこそ小さいけど、漁港ワームでのチヌゲーもけっこうイケて満足(^^)
そのあと数ヶ所チェックいれてきましたが、アタリのみでキャッチまでには至らず。
短時間だったので、次はもうちょいガッツリ釣りたいなぁ。
(タックル)
ロッド:SALTYBRAVE・610S
リール:バイオマスターMgS2500PGS改
ライン:スクイッドマニアPE"極"0.4号(シンキング)
リーダー:SALTYBRAVEライトゲームリーダー1.25号
今回はロッドはこの1本。
軽いリグならチヌでもシーバスでもまったくパワー負けすることナシ(*^^*)
そのほかレベロク最新情報&釣果はコチラもどーぞ↓↓↓