アジの活性もアップ!? | レベロクのさてどうする?裏面…

レベロクのさてどうする?裏面…

海ナシ県奈良発のソルトルアーガレージメーカー!釣具業界20年…満を持して?LEVEL6(通称レベロク)として独立開業!各地フィールドスタッフを含めた釣行レポート&商品情報近況などのまとめ。
最速情報はFacebook・Twitter・Instagram等でも更新中!

最低海水温期を越えて、だんだんとターゲットの活性も上がってきましたねー(^-^)
ワタクシと~じまは、ここ最近で言えばメバルにタイがおおよそメインになってますが、レベロクフィールドスタッフチームは、各地でアジも釣ってます♪


梅さん&カンちゃん♪
最近絶好調。いいカンジに爆釣してますねー。

名古屋のサカケンさんは三重南エリアで↓↓↓




漁港ヘッドLv2に、漁港ワームやアンダーインチを組み合わせて100ピキ越え!
ロングカットマンがドハマりするパターンもあったりで楽しまれてます(^^)


徳島の黒川さんは、県南~高知エリアでサクっと爆釣!
周辺のエリアは、ほぼ年中アジがいるみたい。エギングの合間とかにもぜひチャレンジしてみてください(*^^*)

メバルとタイがメインと言いつつも、行き掛けの淡路島で、ワタクシもアジングを、、、、


漁港ヘッド0.4㌘+アンダーインチ(さくらカラー)で。
不安定ではあるかと思いますが、水温が上がるとサカナの回遊も活発になってきます。

2月寒かった分、3月は楽しめそう。
サカナは行かなきゃ釣れません。フィールドへどうぞ(^-^)/