体調もかなり戻ってきて、ようやくいつものペースで釣りができるようになってきましたw
やっぱり健康が一番ですね(^^)
今回お世話になったのは、大阪は大正のシーパラダイスさん。知り合ってはや10数年?のOHA師匠にお誘い頂き、レベロクちばちゃんとOさんとともに久々のチャーター便!
最近は乗合いが多かったんですが、もちろんキャスティングでのチャーター船も最高に面白いのがメバリング♪
ただこの3月初め、メバルのポジションがショアラインなのか沖側なのか…かなりビミョウなシーズン。
日没まではカサゴをチェックしつつ、日が暮れれば本格的にメバルを狙います。
とりあえずショアラインをグルリと流していきますが反応が鈍いカンジ。ベイトは魚探にいっぱい映るみたいですがなんとも反応がない…。
気になるのはワカメの急激な成長。この2週間ほどで一気に伸びてますねー。
漁港ヘッドLv.2・1㌘でもグングン引っ掛かるので0.7㌘をローテしつつキャストを繰り返すと…ゴンッ!!
海藻に合わせてSALTYBRAVE・Fリトリーバー(イカれたTRICK/GR)をチョイスしました。
さらにちばちゃんが、、、
追加♪
…するも後が続かない。ヒットしたスポットはほかと比べてワカメの濃いところでした。
やっぱ今後はワカメなどの海藻がキーポイントになりそうですね。
そのあと色んなシチュエーションをランガンしましたが、釣れても単発で終わるカンジ。
やっぱまだちょっと沖側の方がいいのかなー??
なんて思ってると、さすが船長、連発ピンスポットを発見!?
漁港ヘッドLv.2・0.7㌘+SALTYBRAVE・漁港ワームツートン(レベロクみかんカラー)
漁港ヘッドLv.2・0.7㌘+SALTYBRAVE・漁港ワームツートン(鬼ばななカラー)
小さいワームじゃないとダメかというとそうでもなく、、、
スライドヘッド1.5㌘+Dリトリーバー(神バナナカラー)でもガツンと( *´艸`)
アタリはかなり明確で、引きもいい。魚体も体高や厚みも出てきて回復してきてる感じ。
ボラ稚魚とかのベイトフィッシュを食ってるのかな??
最後にOHA師匠が25㎝アップを釣って締めくくり、結局一人でツ抜け前の9本くらいのキャッチにて終了。
この頑張ればもっと釣れてるようなビミョウな内容がムズ面白い!
ボートメバリングも今からが本番!オカッパリも楽しいですが、ボートキャスティングもまた違った楽しみがあって捨てがたい…またチャレンジします(^-^)/
SALTYBRAVE・610S"MagicSensor"
製品版はプロトよりさらにカッコいい仕上がり(☆∀☆)
ねじれに強いうえ張りがありつつもしっかり曲がるので、ボートキャスティングのような限られたスペースの中での、サイドハンド、バックハンドのキャストでもビシビシとリグが飛んでいきます♪
ほんと汎用性の高いスペックです。
お疲れさまでしたー♪
レベロク最新釣果情報はコチラ↓↓