シーズン序盤のデカメバル狙いへ。 | レベロクのさてどうする?裏面…

レベロクのさてどうする?裏面…

海ナシ県奈良発のソルトルアーガレージメーカー!釣具業界20年…満を持して?LEVEL6(通称レベロク)として独立開業!各地フィールドスタッフを含めた釣行レポート&商品情報近況などのまとめ。
最速情報はFacebook・Twitter・Instagram等でも更新中!

9日(土)淡路島釣行続きです。
数釣りアジングを楽しんだあとはメバリングへ。


前半戦はイカれたハチさんの記事もどーぞ↓↓


ということで移動した先でのターゲットはメバル。アジはシーズン終盤でメバルは序盤。今なら両方狙えるという、ライトゲーム好きにはオイシイ季節。
Process店長によると、尺はすでに2本あがったよとのことで、あわよくばデカイのを釣りたい。

潮が上げ始めてタイミング的にはいいカンジ。
ストラクチャー際をスライドヘッド0.7㌘+漁港ワームD(プロト)でのスローリトリーブで通していきます。

…が、アタリはない。

隣のハチさんはフロートリグですが、そちらも反応ナシ。

雰囲気はバツグンなのに。

これまでメバリングしてて、雰囲気はいいのにサカナが釣れないっときは、ほぼ釣り人側に問題があり、メバルに対して適切なプレゼンテーションが出来ていないことがほとんどだと思います。
そこがメバルの面白くて面白くないところで、
メバルって意外とどこにでもいてて、パターンを的確に合わせればそれまでがウソのように爆釣するし、間違っていればまったく釣れない…。
いかにパターンを合わせることができるか、
いかに引き出しが多いか。
実力がダイレクトに釣果に繋がる、ごまかしが効かないところがある気がします。

…で、さてどうしよう(>_<)

とりあえずワームをローテしてみようw
セレクトしたのはFリトリーバーツートン(t2バナナマスカット)

その1投め…

コンッ!!!



まさかの一撃(^-^;
その次もコンッ。その次もコンッ!
乗る乗らないは別として、毎投なにかしらアタックしてきます!

急いでハチさんにFリトリーバーツートンのバナナを渡すと…キターー(゚∀゚)


一撃!


アジも!!

さらにガシラとメバルが混在で連発するナカ、カツン!!と激しいバイトが!!!

「デカイっ!!!」

と言った瞬間にパチンッ!!と根ズレ(*T^T)
岩の上で食ったのが命取りでした…。

急いでSALTYBRAVEリーダー1.25号をセット。
再びFリトリーバーツートンのバナナをキャストすると、、、

カツン!!

今度は潜られてまいと一気にゴリ巻きブッコ抜き!!


SALTYBRAVE 610S"MagicSensor"

26㌢オーバーながら、さっき掛けたのとは比にならない。ロッドのパワーで豆アジみたいに上がってきました(^^;

とはいえウレシイいっぴきに感謝!
さらにサイズアップを目指してDリトリーバー2.3inにチェンジするも…


平気で食ってくるけどサイズは延びず(>_<)


時合いが終わるまでハチさんと束の間の連発。掛かりどころが悪いヤツ以外の小型はリリースしつつ、マルチスタンドバッグ・プロト(スクイッドマニア)がいいカンジに。

しかしワーム替えただけでここまで反応変わるのもナカナカ珍しいです。
リトリーバーが良かったのか、たまたま時合いに入っただけなのか、、、

その後ハチさんと別れて独り残業。
70㍍近い沖の尺メバルスポットめがけて、フルキャストしまくると、、、



ガッシーのみでした。
Dリトリーバーの方がガッシーには効きますね。
この釣りもまだまだ課題を残し、撤収となりました。

【タックル】
ロッド:SALTYBRAVE 610S"MagicSensor"(プロト)
リール:バイオマスターMg2000S改
ライン:SALTYBRAVE PE0.2号+SALTYBRAVEリーダー1.25号