カマス♪
例年淡路島では6月中頃、和歌山・中紀→紀北と釣れはじめてから東側一帯で釣れだすイメージ。
ちょうど春のタチウオの群れが入ってしばらくした頃ですかね??
それが今シーズンはタチウオと同じくカマスの気配も薄く、今年はもうないのかと思っていました。
ところが最近になって大阪・泉南で釣れだし、約1ヶ月半遅れで淡路島の東にもやってきました。
↑↑先日の釣行では神さんもゲット♪タチブル55Jr.にて。
25㎝前後と特別大きくはないですが、充分食べて美味しいサイズ。歯が鋭いのでタチウオと同じくダートリーダークリア細10㎝などを使用。
何日か試した結果、朝マヅメ、夕マヅメなら朝マヅメの方が時合いが長く数釣りができそう。
ワインド用ワームでも釣れますが、自分的には浮いてる時にはプラグ、沈んでる時にはジグが実績あります。

プラグはリップライザー60Fがお気に入り。フックをサイズアップさせ、ハイパーGLOWシールタチウオを貼ってライトチューニング。
動きがパワフルなので、多少ムリなチューニングしてもしっかりアクションします。
いつもはけっこう秋まで釣れますが、まとまってマヅメに釣れるのはいつまでかは分かりません。
カマス好きには今かも( *´艸`)