投げダコ。 | レベロクのさてどうする?裏面…

レベロクのさてどうする?裏面…

海ナシ県奈良発のソルトルアーガレージメーカー!釣具業界20年…満を持して?LEVEL6(通称レベロク)として独立開業!各地フィールドスタッフを含めた釣行レポート&商品情報近況などのまとめ。
最速情報はFacebook・Twitter・Instagram等でも更新中!

昨晩は短時間ながら久しぶりに明石界隈でオクトパッシング。垂水~明石ではオカッパリのタコ釣りと言えばフルキャストが基本♪


今回はライトショアジギロッドで投げてみました(^^)

砂地のシャローが多いこの近辺では、タコテンヤは投げるのが昔からの定番で、浅くても激流のためテンヤもかなり重く、船で使うくらいの重さをガチガチの投げ竿でぶん投げる人もいます。

元々僕がオクトパッシングを初めたのもこの投げスタイルから。
タコテンヤより飛距離は出ませんが、エギをダウンショット風にセットして飛距離と底取り感をアップさせて、
硬めのエギングロッドでフルキャストしてフワフワ誘い違和感があれば全力でグリグリ巻いて寄せる。
タックルがライトなのがいいのか、隣でテンヤを使ってるおっちゃんよりボコボコに釣れることが多く、ゴリ巻きのパワーゲームにハマったものです。


今回はナイトゲーム。

オクトパスリーダータコベイト付+エギ(ALシートタコ貼り)またはデビルパラシュート+タコダウンショットタイプ3(プロト)+15~30㌘オモリ


残念ながらなぜかまだウィードが多くうまく釣れず(>_<)
まぁちょっとチェックしただけなので次回はもっと西に行ってみます。


港内の豆アジは???
マメバルのみ(^^;

明石はいつもちょっと遅いのでまた出直しですねー。

さあ暑いけと頑張ろ(^-^)/