ハンポワの限界?極小ワーム・マメリーチ! | レベロクのさてどうする?裏面…

レベロクのさてどうする?裏面…

海ナシ県奈良発のソルトルアーガレージメーカー!釣具業界20年…満を持して?LEVEL6(通称レベロク)として独立開業!各地フィールドスタッフを含めた釣行レポート&商品情報近況などのまとめ。
最速情報はFacebook・Twitter・Instagram等でも更新中!


にほんブログ村

レベロクと~じまです。

昨日はこんなん作ってましたー(^^)



マメリーチ!
来たる豆アジシーズンに向けて、レベロク豆アジヘッドとともに開発&テストしているワーム。
あーだこーだイジりまくって、よーやくコレっ!ってカタチになってきました。
現段階で0.7インチ…まぁまぁハンドポワードワームの限界の小ささ。
こうしたいっていうコンセプトからくるシルエットですが、売り物にするなら理想だけではなく、製造の効率という現実も考えてデザインしないといけません。

そんな試行錯誤を今回もナガサワ工房くんの手を借りて作っています。
ほかにはないコレはキテるっていうカンジに仕上がってきてますので、早くも釣れだしている豆アジを狙いに実釣テストせねば
…。
フツーに20㎝クラスが釣れてる中、シーズンを先取りしないといけないのもなかなかタイヘンですねー(^^;

あー早く使ってみたーい(>_<)