
下2つ。
まだ見せれるほどの精度ではないので薄くボカシてます(^-^;
上の漁港ヘッド#10と比べても、明らかに小さいのはお分かり頂けるかと思います。
根本的にフックが細い。
おそらく一般的に流通しているジグヘッド中では最小フック。
あの釣具店さんのオリジナルジグヘッドをご存知の方はアレのカンジです。
ヘッド形状は安定と不安定の中間を意識しつつオーソドックスな形状の予定。
アジって微妙に動きがブレたりするときがバイトしてくるタイミング。普段は意識的にアクションかけて、そのタイミングを演出させるんですが、
このジグヘッドはリトリーブでも勝手にブレてくれるという、漁港ワーム、漁港ワームアンダーインチにも言える「テキトーでも勝手にアジが釣れる」をコンセプトに考え中です。
エキスパートには逆に物足りないかもですね(^^;
今シーズンはまだアジ釣れてるし、吸い込みとかやったらメバルでも試せるし…
むしろ名前は豆アジですが、全然ほかにも使いたい(>_<)
とりあえずもっとテストせんとなぁ。