デイのがいい?明石メバリング。 | レベロクのさてどうする?裏面…

レベロクのさてどうする?裏面…

海ナシ県奈良発のソルトルアーガレージメーカー!釣具業界20年…満を持して?LEVEL6(通称レベロク)として独立開業!各地フィールドスタッフを含めた釣行レポート&商品情報近況などのまとめ。
最速情報はFacebook・Twitter・Instagram等でも更新中!

昨晩のメバリングのまとめ(^-^)/

明石沿岸警備隊さんと明石のテトラ撃ち♪
最近情報ではデイメバが好調とのことでちょっと早めからスタート…
したかったけど準備グズグズしてたら夕方(>_<)
とりあえずガシラの写真が欲しかったので、スライドヘッド1g+プロトピンテールワームで…



ガッシー↑
遊んでたら明石沿岸警備隊さんはイレグイ状態!どうせ暗くなったら釣れるやろ…と軽く考えてたら…
ショートバイトがあるのに、ぜんっぜんキャッチできずに終了30分前(-_-;)

間違いなく「いるけどよう釣らん」モード…。
メバルって青物とかと違って、ある程度居つくサカナなんで、どっちかというと、いないから釣れないというより、
いるけどメバルに合わせられないから釣れないことが多い気がします。たぶん。
なのでパターンさえ合えば連発ってことも…

今回はそれが終了間際に笑





20㌢アップが同じパターンで連発!
今回のパターンは、、、
漁港ヘッド#12・0.2g+漁港ワームを糸フケをある程度出した状態でフォールさせて、
ボトムに置くイメージで流れに乗せてフワフワさせると、カツンっ!と明確なバイトがでるカンジ。

ブルーバックのメバルは表層回遊のイメージやけど、接岸している状況では、
意外とテトラに張り付いてたり、食わないけどずっとその場にいる。…と去年あたりに気づいたような?

まだ分からないこといっぱいです。
メバリングたのしい♪