こんな話ばかりすみません…
でも残しておきたいので。
24日の朝
目が覚めたら心の友からラインが来てた。
介護してたわんこのフラッグが息を引き取ったって…
電話していい?って来たから
すぐ電話した。
午後くらいにすごい量の何かを吐いて
それから虫の息になり
夜中にフラッグより年下の息子ちゃんと2人で看取ったとのこと。
心の友はもうずっと家でフラッグの介護してて
1年以上かかりっきりだった。
その姿を見て
「さちは介護したいなぁ」っていつも言ってて…
まさかさちの方が先に逝くなんて思ってなかったし
10日後にフラッグも死んでしまうなんて
本当にビックリ(´;ω;`)
でも死んじゃった後のこととか教えてあげられたから
あの悲しみがこんなすぐ役立つなんて…って不思議な感じだった。
ちなみにペットがおうちで亡くなった時にした方がいいこと。
・体を丸めて寝ている時のような姿勢にして
目を閉じさせてあげる。
(死後硬直が始まると動かせなくなるから。
一度、硬直してしまうとどうやっても無理)
・遺体はペットシーツに寝かせる。
(さちもフラッグも死ぬ前にたくさん吐いたから大丈夫だったけど
場合によっては口やお尻から体液とか出てくるらしい)
・保冷剤で冷やす。
タオルで体をくるむと保冷効果が増す。
(夏場は特に!
冷たくてかわいそうだからタオル超しだったけど…)
・お花、水、好きだったフードを供える。
(うちは供えたら食べるヤツが3匹いたのでムリでしたが…)
後は気持ちの問題だし
決まりもないんだから
飼い主さんの気が済むようにすればいいと思う。
あたしは生前さちと約束してたし
看取った時点で気は済んでたけど
アメリカンペットメモリアルのおじさんは
さちをかわいいカゴに入れてくれて
花やおやつや大好物のバウムクーヘンも置かせてくれて
あたしの髪の毛も一緒に燃やしてくれた。
うちの駐車場で火葬したから
扉が閉まる直前までふわふわな胸の毛を撫でることが出来て
骨もあたしたちが拾って骨壺に入れた。
名前や命日を書いた飾りとお花をあしらって
とっても手際良く飾り付けてくれて
今もテレビの上にあるけど
骨壺には見えないくらいかわいくて
本当に満足な見送りが出来たと思ってる。
なので
心の友がペットセレモニーを探してたから
お世話になったアメリカンペットメモリアルをお勧めした。
http://pet.moo.jp/?no_redirect=true
そして
家族みんなが揃う24日の夜に来てもらうことになって
なんとかフラッグの顔を見に行こうと思ったのに
三男がまさかの咳&鼻水で甘えん坊な上に
午後にはリバースまでしてぐったり(;゚д゚)
これはムリだー!!
って思ったけど
さちが死んだ時にご近所さんが花束を持ってきてくれて
涙が出るほど嬉しかったし
バレンタインにってもらったチョコを食べたら
すっごく元気が出た。
真似しない訳にはいかないっ!!
優しさを回すのはあたしの使命だもんっ
とぐったり三男を抱っこしてやきもきたら
試験期間の長男が帰宅☆
次男のお迎えを頼んで
しばらく待ったら三男が寝付いたから
ダッシュで家を出ました!!
なおちゃんに教わった干し柿コーティングチョコを持って
途中の無人販売所で自慢のにんじんと
イチオシのサラダほうれん草(生で食べられる)を買って
寄り道して花束も用意して心の友のお宅へ…
泣きすぎていつもとぜんぜん顔が違ってて
あたしもヒドい顔してたよなーと苦笑い(;^_^A
2人して泣きながらフラッグを撫でつつ
火葬のことを話したり
お別れが済むと随分気持ちが落ち着くよーとか
さちが一緒にいてくれるはずだよー
さちはホント面倒見が良くて
泣いてるとすぐ慰めに来てくれたからーとか
フラッグのおかげで介護したいなーって思えて
ほんの数日だったけどさちのお世話できて良かったよーとか
いろいろ語り合ってはポロポロ泣いた(´;ω;`)
介護が長かっただけに
どうしていいか分からないって言ってたけど
ちょうどお休みのダンナさんや
部活を休んで帰宅してきた長男がいるから
きっと大丈夫だろうなーと安心して帰宅!!
そして画像のよーにかわいい骨壺になって
さちと姉妹みたいだねーって話したりしました(´ー`)

ツラかったけど心の友のお役に立てて良かった☆
さちもきっと喜んでくれてる。
そう思えた1日でした(´▽`)
でも残しておきたいので。
24日の朝
目が覚めたら心の友からラインが来てた。
介護してたわんこのフラッグが息を引き取ったって…
電話していい?って来たから
すぐ電話した。
午後くらいにすごい量の何かを吐いて
それから虫の息になり
夜中にフラッグより年下の息子ちゃんと2人で看取ったとのこと。
心の友はもうずっと家でフラッグの介護してて
1年以上かかりっきりだった。
その姿を見て
「さちは介護したいなぁ」っていつも言ってて…
まさかさちの方が先に逝くなんて思ってなかったし
10日後にフラッグも死んでしまうなんて
本当にビックリ(´;ω;`)
でも死んじゃった後のこととか教えてあげられたから
あの悲しみがこんなすぐ役立つなんて…って不思議な感じだった。
ちなみにペットがおうちで亡くなった時にした方がいいこと。
・体を丸めて寝ている時のような姿勢にして
目を閉じさせてあげる。
(死後硬直が始まると動かせなくなるから。
一度、硬直してしまうとどうやっても無理)
・遺体はペットシーツに寝かせる。
(さちもフラッグも死ぬ前にたくさん吐いたから大丈夫だったけど
場合によっては口やお尻から体液とか出てくるらしい)
・保冷剤で冷やす。
タオルで体をくるむと保冷効果が増す。
(夏場は特に!
冷たくてかわいそうだからタオル超しだったけど…)
・お花、水、好きだったフードを供える。
(うちは供えたら食べるヤツが3匹いたのでムリでしたが…)
後は気持ちの問題だし
決まりもないんだから
飼い主さんの気が済むようにすればいいと思う。
あたしは生前さちと約束してたし
看取った時点で気は済んでたけど
アメリカンペットメモリアルのおじさんは
さちをかわいいカゴに入れてくれて
花やおやつや大好物のバウムクーヘンも置かせてくれて
あたしの髪の毛も一緒に燃やしてくれた。
うちの駐車場で火葬したから
扉が閉まる直前までふわふわな胸の毛を撫でることが出来て
骨もあたしたちが拾って骨壺に入れた。
名前や命日を書いた飾りとお花をあしらって
とっても手際良く飾り付けてくれて
今もテレビの上にあるけど
骨壺には見えないくらいかわいくて
本当に満足な見送りが出来たと思ってる。
なので
心の友がペットセレモニーを探してたから
お世話になったアメリカンペットメモリアルをお勧めした。
http://pet.moo.jp/?no_redirect=true
そして
家族みんなが揃う24日の夜に来てもらうことになって
なんとかフラッグの顔を見に行こうと思ったのに
三男がまさかの咳&鼻水で甘えん坊な上に
午後にはリバースまでしてぐったり(;゚д゚)
これはムリだー!!
って思ったけど
さちが死んだ時にご近所さんが花束を持ってきてくれて
涙が出るほど嬉しかったし
バレンタインにってもらったチョコを食べたら
すっごく元気が出た。
真似しない訳にはいかないっ!!
優しさを回すのはあたしの使命だもんっ
とぐったり三男を抱っこしてやきもきたら
試験期間の長男が帰宅☆
次男のお迎えを頼んで
しばらく待ったら三男が寝付いたから
ダッシュで家を出ました!!
なおちゃんに教わった干し柿コーティングチョコを持って
途中の無人販売所で自慢のにんじんと
イチオシのサラダほうれん草(生で食べられる)を買って
寄り道して花束も用意して心の友のお宅へ…
泣きすぎていつもとぜんぜん顔が違ってて
あたしもヒドい顔してたよなーと苦笑い(;^_^A
2人して泣きながらフラッグを撫でつつ
火葬のことを話したり
お別れが済むと随分気持ちが落ち着くよーとか
さちが一緒にいてくれるはずだよー
さちはホント面倒見が良くて
泣いてるとすぐ慰めに来てくれたからーとか
フラッグのおかげで介護したいなーって思えて
ほんの数日だったけどさちのお世話できて良かったよーとか
いろいろ語り合ってはポロポロ泣いた(´;ω;`)
介護が長かっただけに
どうしていいか分からないって言ってたけど
ちょうどお休みのダンナさんや
部活を休んで帰宅してきた長男がいるから
きっと大丈夫だろうなーと安心して帰宅!!
そして画像のよーにかわいい骨壺になって
さちと姉妹みたいだねーって話したりしました(´ー`)

ツラかったけど心の友のお役に立てて良かった☆
さちもきっと喜んでくれてる。
そう思えた1日でした(´▽`)