ピットバック改造
こんにちは♪こんばんは♪
最近サーキットへ行く機会が増えて、使いづらさを感じていたピットバックを改造してみましたのでカキコしていきます。
タミヤのTRFピットバックは他のピットバックに比べ安価で購入出来ますが、引き出し式では有りません。
一個一個を毎回取り出して使用しなくてはならないのです。
最初のうちは気になりませんでしたが、使用頻度が高くなる内に「使いづらいな〜」と感じてきました。
何故かと言うと、後輩からラジコンを購入した際に、引き出し式のピットバックをもらって使い始めたところ、その使い易さに感動したからです。
先日サーキットから戻り、ラジコン達を棚に戻す際、思い切って改造を決断。実行に移しました。
改造っと言ってもメチャクチャ簡単で、切ってガムテープを貼るだけ。
時間にすると一個2、3分で完成します。
先ずは不要な部分をカッターて切ります。
この赤丸の部分をカット。
そしてもう一箇所、赤線の部分もカット
蓋をする際のつばの部分になるので、長すぎると使いづらく、短いとはずれやすくなってしまうので、適度な長さが必要です。
この後は以前まで開いていた部分をガムテープを貼って完成です。
そうすると〜じゃ〜ん
このように収納出来るようになり、一回一回箱を取り出す手間が無くなりました。
タミヤから引き出し式に出来るボックスが販売されていますが,一個2千円なので、3個交換すると6千円。
なかなかの出費になりますね。
良ければ自己責任でやってみて下さい。
ではまた。
因みにYouTubeにも同じ様な作成動画がありましたが、私の作り方の方が簡単でした。( ̄ー ̄)bグッ!!