暑い日が続いており、仕事場では私と同年代の人間がバタバタとダウンしております。

 

恐るべしエルニーニョ!

 

私のラジ部屋はクーラー完備なので、体の芯まで冷え冷えにして作業しとります。

 

昨日はプリメーラ号を購入した時から気になっていた、ボディマウントを通す穴です。

 

ボディマウントをマグネットに変更したこともあり、「穴が格好悪い」と常に思っていました。

じゃあその穴はどうやって塞ぐか?とイロイロ調べましたが、「プラ板を貼る」とか「ステッカーで隠す」等どうもピンとこない内容ばかり。

そんなこんなで私が思いついたのは、以前所有していた初期型ルークスの実車で、グリルをカーボン調のカッティングシートで覆っていた事を思い出し、その時に余っていたカッティングシートでプリメーラ号のボンネットをカーボン調にしてしまえでした。

結果「ステッカーで隠す」と変わらない内容ですわ(笑)

 

まずはマスキングシートをボンネットに貼り、カッターでカット。マスキングシートなら下地が見えてカットしやすい為。

 

カットしたマスキングシートをカーボン調のカッティングシートに貼りカッターでカットします。

 

それをホットガンで温めながら貼り付けて終了~!

なかなか良いできじゃあ~👍👍

 

ボンネットピンの塗装、取り付けをしたら完成!

 

プリメーラ号はライト周りのパーツが見つからないので、もうこのボディは完成系かな~

 

ちなみにボンネットピンは「シューグー」で貼り付けました。