暑いっすね~
昨日は中2の娘と秋葉原へRCショップ巡りしてきましたが、暑いのと人の多さにクラクラしました。
しかし秋葉原ってあんなに外国の方々がいるとは思いませんでした。
4~5割は外国の方だったように見えました。
ずっと行きたかったRSアドバイザーチャンプの秋葉原店が閉店されているとは!残念。
今回の秋葉原遠征の目的は、地元で買えない商品の発掘!
事前に欲しい物リストを作成して万全かと思いきや、携帯のナビが万全ではなかった!
私の見方が悪かったかもしれませんが、線路の高架下を3往復もする羽目になったうえ、表示された道が遠回りで歩き疲れました。
休憩できる店を探しても人が多くて大変!中2の娘は文句も言わず付いてきてくれて助かりました!
スーパーラジコンの店内でも娘はリストを基に商品捜索してくれて感謝感謝!
お昼ご飯は「台湾まぜそば」で満腹になり、欲しい物の8割は手に入ったので、満足な遠征でした。
今回の遠征で購入したのは追々お知らせします。
本題です。
以前プリメーラ号のリヤタイヤはみ出す問題が発生し、オーバーフェンダーをなんちゃらかんちゃらとの書き込みしました。
その続きです。
6ミリのハブを入れた段階で、その6ミリがボディの外にはみ出してしまいました。
基に戻すことも検討しましたが、どうせならとオーバーフェンダー購入に踏み切りました。
購入にしたのは「RC-ART URAS汎用ワークスタイプオーバーフェンダー8mm ART6046」Amazonで¥1.408-
届いてから気が付きましたが、「スピードウェイパル」製の商品は、ビス穴のガイドが付いていて、購入した商品には付いていない、購入した商品の方が高い!どっちが良かったかな~・・・!
8ミリ厚のオーバーフェンダーを購入したのは、8ミリのハブが余っていたから!
早速ブラックに塗装し、ある程度切り落としプリメーラ号に合わせてみると、オーバーフェンダーが両側3ミリずつ下に長いようです。
取り敢えずボディを切り落とします。
こんなに切っちゃいました
オーバーフェンダーはビスでの取り付けを予定していますが、細いドリルビットが無いので、取り敢えず両面テープで仮止めです。
ツライチ加減も良し!
この機会にダックテールウイングもビス留めしてしまう予定です。
完成しましたらまた登場させます!
ではまた!
追記ですが、今回購入したオーバーフェンダーは、地元のショップに売っていました!
ガビーン!!