昨日サーキットデビューしてきました!

 

場所は埼玉KAZOサーキット!

 

前日の大雨で、オフロードコースは11時まで走れませんでした。

 

サーキットは楽しい!最高!

 

やっと弄りまくったマシンが元気よく走り回る姿をみて感動しました!

 

また初心者の私に声を掛けてくれた一部の方々には感謝しています。

 

小学生の子はお菓子をくれてありがとう。

 

また行くので私のマシンを見た方は是非声を掛けてくださいませませ!

 

では本題です。

 

これは5月21日の日曜日。

 

そろそろサーキットデビューをもくろみ、愛車ネオスコーチャンがなるべく壊れないように仕上げようと、人気のない早朝の公園に自家製ジャンプ台を持ち込んで練習をしていた時です。

なんやらコーチャンの挙動が!音がおかしい!

 

急にギヤボックスからの異音が大きくなり、「は~い緊急停車しま~す」!

 

ん~なんだろか?今回から変更したのがこれ

これ!

 

G-forceのバーストソニック13.5Tとヤ―レーシングのモーターマウント

 

実は装着する際に少し気になっていたのが、新モーターの放熱用の穴?とジンベエザメのように大きな口を開けたモーターマウント。

 

「これってもしかしたバギー向きではないのかも??」と思いつつも13.5Tのハイパワーを試したく公園に足が向いてしまいました。

 

ネオスコーチャンが悲鳴をあげて「限界だよ~」と言っているようなので、そそくさと帰宅。

 

作業部屋に入り、ギヤボックスをオーペン!

 

元々くすんだ色のピニオンが削れてピカピカ光っていいます!

あの黒々と綺麗だったスパーが見るも無残に!奥さん石が挟まっていま~す!

ギヤボックス内も小砂利が入り込んでいます。

 

とりあえず現在あるもので修理します。

64Tのスパーを70Tに、29tのピニオンを28tに変更。

 

ギヤボックス内を綺麗に洗浄し、このままではコーチャンがまた同じ運命を辿る事になるので、ジンベエザメ対策でこちらを購入。

AO-5051 アルミモータープレート ブルー(540サイズ)¥294-

大きなお口を小さくさせ、若干の放熱効果狙いで装着。

 

ヤ~さんのジンベエザメはセッティングしやすいですが大きなお口には気を付けましょう!

 

次回はESC発火の巻をカキコ致します!

 

あっバイトの時間だ!

 

ではまた。